SantaアルクはTOEIC対策ができることで有名なアプリです。
95%の精度でスコアを診断できるAIを搭載しており、TOEICで高得点を目指したい方であれば一度は耳にしたことがあると思います。

SantaアルクってPC版あるんだっけ?



実はあるんだよ。今回はその辺を紹介するね。
PCから使用する方法が分からない方はいると思うので、本記事では、SantaアルクをPCでも使ってみたい方に下記を紹介します。
- SantaアルクのTOEIC対策はPCでもできるのか
- SantaアルクをPCで使う方法
- PC版でSantaを使う際の利用環境
Santaアルクを聞いたことがあるけどいまいち機能が分かっていない方は下記記事もあわせてご覧ください。


SantaアルクのTOEIC対策はPCでもできる?
結論として、SantaアルクのTOEIC対策はPCでもできます。
大画面でTOEIC対策ができるため、家ではPC、外ではアプリなど使い分けることで効率的に学習を進められます。
事前にアカウントを作成しておくことで、アプリとPCで同時にログインすることもできるので、いちいち片方からログアウトする必要がなく便利です。



スムーズにTOEIC対策を始めることができますね。
SantaアルクをPCで使う方法
ここからは、SantaアルクをPCで使う方法をみていきましょう。
アカウントを作成する
ホームページにアクセスしてログインする
PCからアカウントを作成した方はそのまま使えますが、スマホでアカウントを作成した方は、PCからログインページにアクセスする必要があります。
ログインページはこちらからアクセスできます。
すでにアプリ内でアカウントを作っている方は登録したアカウントを入力してログインしましょう。
実際に使用する
PCでログインまで終わったら、実際に使用しましょう。
アプリと同様に、TOEIC対策を開始できます。


SantaアルクのアプリとPC版の違い
SantaアルクのアプリとPC版に大きな機能的違いはありません。
ただし、PC版では「分析」機能を使えません。
そのため、Santaアルク内でAIが分析した模擬試験の結果を確認したい方はアプリを使用する必要があります。
また、スマホアプリで使用できる「ハイライト」機能もPC版では使用できません。
ハイライト機能は下記のように、自分が重要だと思った部分に線を引くことができる機能です。


PC版でSantaを使う際の利用環境
PC版でSantaアルクを使う場合は、最新バージョンの下記いずれかを使用しましょう。
・Chrome
・Edge
・Firefox
・Safari
SantaアルクでPCを使ってTOEIC対策を行う際のQ&A
最後にSantaアルクでPCを使ってTOEIC対策を行う際のQ&Aを見ていきましょう。
アプリにログインした状態でPC版にもログインできますか?
可能です。アプリとPC版で同時にログインできます。
ただし、AppleIDを使ってログインした方はAndroid端末で使えないので注意が必要です。
PC版から有料プランの購入はできますか?
現在PC版から有料プランの購入はできません。
有料プランの閲覧は可能です。
有料プランを購入したい方は、アプリから行いましょう。
まとめ
本記事では、SantaアルクをPCから使う方法やアプリ版との違いを紹介しました。
PC版は画面が広くて便利な一方で、有料プランの購入や分析機能に制限がかかるなど、一部機能が不足している状態です。
そのため、アプリ版の画面が小さく感じる方はPC版がおすすめですが、特に気にならない方は常にアプリを使っても問題ないと思います。



ぜひ自分に合った使い方を模索して、効果的なTOEIC対策ができるように頑張っていきましょう!
まだSantaアルクのアプリをダウンロードしていない方は、下記リンクから無料でインストールできます。