Santaアルクを使ったTOEIC対策の料金は?キャンペーンでお得に始めよう!

santaアルクの料金プランを表したスマホの画像

Santaアルクは3億件以上のデータを学習した高精度のAIを活用することで、TOEIC学習者の苦手分野を解析し、おすすめの問題を提供するアプリです。

え、高精度のAIを使ってるって…高そうだね。

そんなイメージあるよね。今回はSantaアルクの料金を説明していくよ。

Santaアルクでは、TOEIC用の単語学習やリーディング、リスニング対策に加えて、スコア予測診断まで受験できます。

そのため、Santaアルクは料金が高く、コスパが良くないのではないかと不安になる方もいることでしょう。

そこで、本記事では、Santaアルクの料金プランが分からずに躊躇っている方に向けて以下を紹介します。

この記事から分かること
  • Santaアルクの料金プラン
  • Santaアルクの有料会員と無料会員の違い
  • Santaアルクの有料会員になる場合のおすすめプラン

まず、Santaアルクの特徴から知りたい人はこの記事も一緒に見てみてね。

あわせて読みたい
SantaアルクはTOEIC対策に使えないの?特徴や体験レビューまとめ! SantaアルクがTOEIC対策に使えないのか気になる方に向けて、実際に使ってみた感想や特徴などをご紹介しています。800万人以上が使っているSantaアルクのAI技術を駆使した学習サポート機能や、無料版と有料版の違いについても解説します。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合があります。

Santaアルクを使ったTOEIC対策とは?

Santaアルクは、TOEIC学習を支援するために開発されたアプリです。

3億件を超えるデータを基に訓練されたAIが、使用者の学習過程を個別に分析し、スコア向上に向けた問題や学習方法を提供します。

キクタン」などを開発したアルク社が提供し、現在は日本に加えて、韓国や台湾を含む世界中で800万人以上が利用しています。

TOEICスコアを短期で上げたい方や隙間時間をフル活用したい方に試してみて欲しいです。

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

無料posted withアプリーチ

TOEIC対策ができるSantaアルクの料金プランとは?

それでは、Santaアルクの料金プランを確認していきましょう。

プラン名料金(税込)
無料プラン無料
1ヶ月プラン5,980円/月
3ヶ月プラン17,910円/3ヶ月
6ヶ月プラン35,830円/6ヶ月
1年プラン72,635円/1年

Santaアルクには、無料プランに加えて、有料の1ヶ月、3ヶ月、そして1年プランがあります。

無料プラン

まずは無料プランです。

無料プランでは、その名の通り、無料でSantaアルクを使用できます。

最初に無料のTOEICスコア診断を受験できる上に、一部のおすすめ学習(AI提案問題)も使えます。

アプリの使い心地や問題や解説の内容確認など、本格的にSantaアルクを使う前に色々と試したい方におすすめです。

いつものTOEIC対策の補助として使うなら無料版のままで大丈夫だと思います。

とりあえず無料でTOEICのスコア診断だけ受けることもできるため、ぜひ一度挑戦してみてください!

あわせて読みたい
SantaアルクでTOEICのスコア診断テストを受けたみた!精度はいかに? SantaアルクのTOEICスコア診断を受講してみた感想や結果をご紹介します。無料で受講できる上に、たった12問解くだけで95%の精度でスコアを予測できるため、自分の現在のレベルを把握して学習計画を立てるためにもぜひ試してみてください。

有料プラン

有料プランは「1ヶ月」と「3ヶ月」、そして「1年」に分けられています。

基本的に契約期間が伸びるほど月額が安くなるはずですが、Santaアルクは割引時以外に1年プランを契約すると損するようです。

僕のアプリ上では、1ヶ月プランと3ヶ月プランは値段がそのまま、1年プランは54%オフの28,000円と表示されています。

割引になっている一年プランが表示されている画面

割引ありきの元値設定な気もするね…!

割引が入った状態では1年プランがお得なので、長期利用を考えている方は、割引やキャンペーンを活用しましょう。

実践模擬試験パッケージ

Santaアルクの「実践模擬試験パッケージ」は3,000円で購入できます。

こちらも割引は入るようで、僕のスマホでは50%オフの1,500円と表示されていました。

予行演習のために受験できる「200問」の模擬試験と、時間がない方に向けた「100問」の模擬試がセットになっています。

弱点分析結果も表示されるため、試験までに時間がある場合にどこを重点的に学習するべきかを判断できます。

Santaアルクの有料会員と無料会員の違い

それでは、Santaアルクの有料会員と無料会員の違いを確認していきましょう。

項目無料版有料版
おすすめ学習機能1日1セットまで
講義動画
模擬試験Mini×
単語×
復習クイズ×
問題×
模擬試験Full+Half×
分析

おすすめ学習機能

まずは、AIがあなたの苦手分野などを解析するおすすめ学習機能です。

無料版では、1日1セット、有料版では無制限に使用できます。

AIからのおすすめ問題なので、自分が既に知っている問題が出ることもあります。

そのため、AIからの提案を活かしながら、自分の弱点対策を含む英語学習を進めたい方は有料版を選択しましょう。

反対に、ほとんど英語を学習する時間が取れない方は無料版のままでも良いと思います。

Santaアルクが無料でどこまで使えるかをまとめた記事は下記からご覧ください。

あわせて読みたい
Santaアルクは無料でどこまで使えるの?調査結果をご紹介! 本記事では、Santaアルクが無料版でどこまで使えるのか、使える機能とおすすめの使い方をご紹介します。santaの無料版でTOEIC対策をしたい方はぜひご覧ください。

講義動画

次に、講義動画です。

講義動画は隙間時間を活用してTOEICに関する講義を受講できる機能です。

大体3~5分の問題の解き方や解答のポイントなどを視聴できます。

こちらは無料版、有料版に関わらず使用できます。

模擬試験Mini

模擬試験Miniは有料版でのみ使用でき、合計30問の試験問題を解くことができます。

回答からスコア予測や苦手分野の分析を行います。

問題数が増えるほどスコア予測や苦手分野の分析は精度が上がるため、より正確な結果を求める方は模擬試験Full+Halfを受けましょう。

単語

単語機能は有料会員のみが使用できます。

最新のTOEIC頻出単語を学習できるため、単語に自信がない方は有料版を使うと良いでしょう。

まだ、「金のフレーズ」の学習が終わっていない方は、先にそちらを進めることをおすすめします。

復習クイズ

復習クイズは、定期的に復習問題を出す機能で、有料会員のみが使用できます。

復習は一度学習した内容を定着させる上で非常に重要なプロセスです。

問題

問題機能はその名の通り、自分が対策をしたいPartの問題を解くことができる機能となっています。

有料会員のみが使用できるため、AIによるおすすめではなく、自分の好きなPartを対策したい方は有料版を購入しましょう。

模擬試験Full+Half

最後に模擬試験です。

Full(200問)とHalf(100問)の模試をそれぞれ受講できます。

膨大なデータから予測されたTOEICスコアや苦手分野の特定は非常に精度が高いため、こうした情報を活用することで、効率的なTOEIC対策を実現できます。

模試形式の問題集を購入するか悩んでいる方は、Santaアルクの有料会員になり、模擬試験を解きましょう。

Santaアルクの有料会員はどのプランを選ぶ?

まずは、自分の学習スケジュールや目標点数をもとに使用する期間を決めましょう。

例えば、現在が300点で、目標スコアが800点である場合は、長期戦になることを見越して、割引が入った1年プランの購入を検討すると良いでしょう。

反対に、500点から600点を目指したい場合は、1ヶ月もしくは3ヶ月プランがおすすめです。

また、学習時間をほとんど確保できない方は長期戦になることを見越して1年プラン、長時間TOEICを学習できる場合は、短期集中で1ヶ月もしくは3ヶ月プランにしましょう。

割引率はセール中の1年プランが大きいですが、短期で目標スコアに到達することで、トータルのコストを下げることができます。

まずは、自分のスケジュールと目標スコアを書き出して、

・1日何時間勉強できるか
・いつまでにスコアを取得したいのか(いつ受験するのか)
・目標スコアと現在のスコアはどれくらい離れているか

などを分析し、判断することをおすすめします。

また、まだSantaアルクを使ったことがない方は、スコア診断や分析レポートの質、使いやすさなどを確認してから有料版に移行しましょう。

有料プランに移行する前に、まずは無料プランでSantaアルクがあなたに合うか確認してみてください。

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

無料posted withアプリーチ

Santaアルクにはどんなキャンペーンがあるの?

Santaアルクには様々なキャンペーンが用意されています。

例えば、「BIG Winter Sale」キャンペーンでは、会員登録から2日間限定で「1年プランが71%オフ(60,590円→17,800円)+書籍と模試をプレゼント」していました。

Santaアルクの冬セールの画面

また、新規登録から3日間限定で3ヶ月プランが25%オフの11,200円(当時14,940円)のキャンペーンも行われていました。

現在は、会員登録から2日間限定で、3か月プランが8,980円(50%割引)、6か月プランが12,980円(64%割引)、12か月プランが22,980円(68%割引)です。

新規会員登録キャンペーンのタイミングを逃した場合は、不定期で開催されるキャンペーンを待ちましょう。

待っている間に、「スタサプ(TOEICコース)」を無料体験(7日)し、Santaアルクとどちらが自分に合っているかを確認しておきましょう。

SantaアルクとスタサプTOEICの違いは以下の記事で紹介しているのでぜひご覧ください!

あわせて読みたい
【TOEIC】SantaアルクとスタディサプリTOEICを徹底比較! TOEIC対策の際に、SantaアルクとスタディサプリTOEICのどちらを使えば良いか迷うことってありますよね。本記事では、それぞれの特徴やどんな人におすすめなのかをまとめてご紹介します。

Santaアルクの支払い方法

Santaアルクの支払い方法は大きく下記2つとなっています。

・アプリ内課金
・クレジットカード

Santaアルクで有料版に登録する際の支払い方法は下記記事にまとめているため、興味がある方はご覧ください。

あわせて読みたい
Santaアルクの有料版登録の際の支払い方法は?解約方法も紹介! TOEIC対策アプリ「Santaアルク」の有料版登録の際の支払い方法を詳細にご紹介します。iOS及びAndroid端末での有料プラン解約方法もあわせて解説しているため、ぜひご覧ください。

TOEIC対策ができるSantaアルクに関するQ&A

最後に、TOEIC対策ができるSantaアルクに関するQ&Aを確認していきましょう。

SantaアルクではTOEIC対策の教材を無料で見れますか?

いいえ、できません。

新規有料化員登録で、「アルクの英語学習に人気の書籍を1冊無料でプレゼント」するキャンペーンを行なっていることもあるため、有料版移行前にキャンペーン情報を確認しましょう。

Santaアルクはどんな人におすすめですか?

Santaアルクは
・短期間でTOEICスコアを伸ばしたい人
・隙間時間でアプリを使った学習を進めたい人
・自分で学習を進めることが難しい人
などにおすすめです。

TOEIC対策に使える他のアプリはありますか?

Santaアルク以外にも、スタディサプリのTOEICコースは、TOEIC対策に活用できます。

アプリは月額制で有料ですが、短期間で効率よくスコアを上げたい方、まとまった時間が取れずに隙間時間で着実に勉強を進めたい方にはおすすめです。

Santaアルクの有料会員を検討している方は、スタディサプリの1週間の無料体験を試してみて、自分が使いやすい方を選択することをおすすめします。

まとめ

本記事では、TOEIC対策におすすめのSantaアルクの料金プランや無料版と有料版の違いなどをご紹介しました。

Santaアルク」は、3億件以上のデータを学習したAIを用いて、あなたの苦手分野を分析し、TOEICスコアを伸ばすのに最適な問題を提供します。

Santaアルクには様々な料金プランがあり、あなたのニーズやスケジュールに応じて、好きな期間を選べます。

無料プランでは基本的な機能を試せますし、有料プランではより充実した学習機能が利用できます。

そのため、短期でスコアアップを目指す方から長期的な学習を計画している方まで、幅広いニーズに応えられます。

自分の予測スコアや弱点を把握して効率的なTOEIC学習を実現させましょう。

まずはアプリをダウンロードしてスコア診断から始めてみてください!

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

TOEIC®学習ならSantaアルク AIでTOEIC®対策

無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!