英語学習アプリ「Redkiwi」とは?有料版と無料版の違いから実際に使用した感想まで紹介!

Redkiwiの基本的な使い方の概要

Redikiwiは映画やコメディ、海外のアニメや音楽など様々なジャンルの動画を使ってシャドーイングやディクテーションができるアプリです。

あ、聞いたことあるかも。使ってみたいんだよね。

すごいおすすめだよ!

「Redkiwi」の名前を聞いたことがあるものの、いまいちどんな英語学習サービスなのか把握できていない方も多いと思います。

そこで、本記事では1年以上Redkiwiを使って英語の勉強をしているヘビーユーザーの僕が、以下のような内容を紹介していきます。

この記事から分かること
  • Redkiwiの概要とおすすめポイント
  • 気になった点
  • 有料版と無料版の違い
  • 有料版を実際に使った感想

無料でもしっかり使えるので、気になった方はぜひ試してみてください!

Redkiwiの総勉強時間

まだ使ったことがない人はダウンロードして試してみてね!

\ ネイティブが話すスピードに慣れたい方に試して欲しいアプリ /

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合がございます。

Redkiwiとは?

Redkiwiは映画やコメディなどを含む数千本以上の動画から好きなものを使ってシャドーイングやディクテーションができるアプリです。

Redkiwiでは、1シーンごとにディクテーションができるので、曖昧なまま次に進むことがありません。

聞き取れなかった表現は、リピートボタンをタップすることで繰り返し聞き直せるため、操作性も抜群です。

使える表現が増え、ネイティブのスピードに慣れる練習ができました。

1分〜2分のYoutube動画を使用できるので、隙間時間に学習できる点や飽きずに継続できる点が魅力です。

動画のジャンルは下記のようになります。

・キッズ
・トークショー
・ビジネス英語
・アニメ
・映画
・洋楽
・慣用句
・インタビュー
・ニュース
・TVシリーズ
・ドキュメンタリー

フィルタ機能も搭載しているので、簡単に自分が興味を持てる動画を探し出すことができます。

基本的な教材の進め方は、以下の通りです。

1.動画をみる(ここは設定によってスキップできます)
2.ディクテーションを行う
3.動画を見る

英文をディクテーションする際は、一語一語正解を選ばないと先に進めないので、よく分からないまま次に進んでしまうことが減ります。

また、知らない表現や見直したい表現はブックマークできますし、難しいフレーズには解説がついているので文中の表現に加えて、派生語も学習できます。

\楽しくネイティブが話すスピードに慣れたい方へ/

Redkiwiのおすすめポイント

Redkiwiのおすすめポイントは大きく下記4つです。

・自分が興味を持てる分野の動画を使って学習できるので楽しめる
・ディクテーションを徹底する必要があるため、自分の弱点がわかる
・英語表現の解説がわかりやすい
・アプリの操作性が高い

自分が興味を持てる分野の動画を使って学習できるので楽しめる

Redkiwiでは、先述したように幅広い分野の中から興味がある動画を選択して学習に使うことができます。

教科書を使って英語を勉強してたけど飽きちゃった。

それなら、楽しみながら英語を勉強できるRedkiwiがおすすめだよ!

最初はモチベーション高く頑張れていても、教科書を使った勉強を続けるのって難しいですよね。

Redkiwiでは、世界的に有名なスピーチコンテストのTEDや、ビジネスに関する動画「フレンズ」や「ビッグバンセオリー」などのコメディに加えて、「ミニオン」や「トイストーリー」などの動画も用意されています。

僕は、アメリカで大人気のコメディ「フレンズ」やイギリスのBBCニュースなどがお気に入りです。

その他にも、アベンジャーズやディズニー、TEDなどの動画も使っています。

言語の学習は、継続が大事なので、楽しみながら英語学習を継続できる点は大きなメリットです。

ディクテーションを徹底する必要があるため、自分の弱点がわかる

Redkiwiでは主に単語の並べ替えによるディクテーションを行います。

自分で単語を並べ替えて文章を作成していくので、自分が聞き取れない単語がはっきりと分かります。

先ほど触れたように、リピートボタンがあるので、Youtube動画のように何度も手動で巻き戻す必要もありません。

最初は聞き取れない単語も複数あると思いますが、回数を重ねると少しずつ音が聞こえるようになってくるので、諦めずに頑張りましょう。

英語表現の解説がわかりやすい

Redkiwiでは、動画に出てくる難しい表現に対して解説が用意されています。

動画は、スラングやネイティブが使う表現も多いので、解説があると安心ですね。

例えば、「It’s a mixed bag.」などです。

さらっと使いこなせるとカッコ良いね!

アプリの操作性が高い

動画は1~2行くらいの短めの文章ごとに区切られていて、ディクテーションを行います。

Redkiwiのディクテーション画面の使い方

画面上に「リピート」ボタンが用意されていて、聞き取れなかった英文を繰り返すことができます。

また、分からない単語をタップすると英語の辞書に移行できますし、難しい表現やスラングには解説がついていることも多く、より理解を深めることができます。

ネイティブによる解説の例

Redkiwiの詳細な使い方については別記事で解説しているので興味がある方はあわせてご覧ください。

\動画学習で聴きたい部分へスクロールして戻るのに疲れた方へ/

Redkiwiを使って気になったポイント

ここからは、使っていて気になったポイントを紹介していきます。

オフラインで使用できない

Redkiwiはオフラインで使用できません。

動画を再生するための通信環境や通信容量が必要です。

電波が悪いところでは、なかなか動画を再生できずにモヤモヤしてしまうかもしれません。

有料プランに移行する前に、まずは無料プランが問題なく使えるか試してみてください。

たまにアクションシーンが大部分を占める動画がある

再生時間が2分以上あるにも関わらず、アクションシーンなどが大部分を占めており、英文が2~3個しかない動画も存在します。

あんまり英語学習が進まない動画も混ざってるね

例えば、下記の動画ではディクテーションを行う英文は1つですが動画は2分17秒です。

Redkiwi内で英単語数が少ない動画の例

動画を選ぶ際には、動画内の英文の数と動画の長さを確認することをおすすめします。

Redwikiの評判

Redkiwiは、Appストア内で非常に高い評価を得ています(2023年8月時点で4.6/5)。

また、Android向けアプリが揃っているGooglePlayストアでも4.5/5となっており、アプリの評価は非常に高いです。

ストアに掲載されていた口コミは下記のようなものがありました。

良い口コミ

いつも楽しく勉強できて、本当によいアプリだと思います。最新のアップデート後、聞き取ったワードをタップする画面で、選べるワードの選択肢が以前に比べてかなり減り、本来の聞きとりができてなくても、簡単に正答できるようになってしまったように思います。できればこの選択肢の数をもとのレベルに戻すか、自分で設定できるといいなと思います。

t starさん/2020年8月2日

いろんな映画やドラマ、ニュースなど、実際の会話から、表現や発音が楽しく学べます。何度も再生してシャドーイングをすると、ヒアリング、スピーキングの練習にもなります。解説も英語のニュアンスなどの勉強になります。スキマ時間にちょこちょこ、よく使うので、契約更新して、始めて2年目です。

ねこ天使さん/ 2022年11月16日

気になった口コミ

繰り返し学習は、とてもよかったが自分のレベルが最低と入力しているのに中々高度な問題が出るからとても分からない。それならホントのビギナーは使えないことを書いてて欲しかった。そしてインストールして学習し始めて間もなくコマーシャルばかり出て勉強は中断して何もはかどらないばかりか気が散るしイライラしてくる。レビューの良い評価に騙されて時間も携帯の容量もムダになった。

芳美松原さん/2022年9月28日

無料でも、かなり使える。和訳は少し違和感があるときがある。

祐里奈伊藤さん/ 2022年12月14日

Redkiwiの口コミを受けて

今回、Redkiwiの口コミを調査してみて、良い口コミとしては、豊富なジャンルの中から自分が興味を持てる動画を選択できる点や、楽しく勉強できる点が挙げられていました。

動画を探す時間もけっこう楽しいですよ。

反対に、気になった口コミでは、無料版だと制限時間がついていて勉強が進まない点や、和訳に違和感がある場合がある点が挙がっています。

僕は、有料プランなので気にしたことがありませんでしたが、確かに時間制限がつくと勉強が進みにくいですね。

「有料版を使う」もしくは「隙間時間を使って10分以内で少しずつ学習を進める」といった対策が必要になりそうです。

和訳については、確かに違和感がある訳し方がされている部分をちょこちょこ見かけました。

英語の文章構成がわかる方だと、理解できなかった部分をネットで検索することで解決できるので、そこまで気にしなくて良いと思います。

気になるコメントも複数あったのは事実ですが、僕は使用するメリットの方が大きいと感じています。

\ 評判の内容を確かめてみませんか?/

Redkiwiの難易度は?

Redkiwiは、英文構成を理解している中級以上の方におすすめです。

理由は2つあります。

まず1つ目に、洋画や海外ドラマ、ニュースなどで学習することが前提だからです。

難易度が一番低い動画でもそこそこ難しく、スラングなどが使われていることもあります。

いきなり有料プランに登録するよりも無料プランで自分に合うか試した方が良いね。

2つ目に、先ほど口コミにあったように、和訳に違和感がある点です。

英文の意味や構成が理解できていれば、和訳の違和感に気づいて自分で調べられます。

しかし、初心者で全く英語の意味が分からない場合は、違和感のある和訳や少し異なるニュアンスのまま理解してしまう可能性があるため注意が必要です。

Redwikiはどんな人におすすめ?

Redkiwiはこんな人におすすめです。

・英語中級者~上級者
・海外のアニメやドラマ、洋画に興味がある
・ネイティブが話すスピードの英語を聞き取れるようになりたい

反対に、初心者の方やあまり英語学習をしたことがない方には向いていません。

\これからネイティブが話スピードに慣れて英語を上達させたい方へ/

Redkiwiの有料版と無料版の違い

Redkiwiの有料版と無料版の違いは下記のようになります。

スクロールできます
無料版有料版
使用時間1時間につき10分
※タイミングによっては5分になる場合もあり
無制限
ネイティブの解説一部利用可能無制限
コンテンツ一部鍵付きで使用不可制限

有料版ではすべての機能が制限なしに使えます。

一方で、無料版では時間制限や解説の制限があるため、まずは無料版でRedkiwiを試してみて、気に入ったら有料版に移行することをおすすめします。

有料版は年間一括払いで8,800円月毎支払いで2,800円です。

条件を満たす方には、Redkiwiの有料購読がセール価格で表示されます。

セール情報について運営に問い合わせたところ、割引価格は条件次第で人によって変わるみたいです(下記参照)。

redkiwiの代表者とのやりとり

そのため、もしRedkiwiを使おうと考えている方は、有料版に登録する画面で値段を確認してみてください!

Redkiwiの有料版を使った感想

面白い動画を使ってほとんど無制限にディクテーションができるので、有料版にして良かったと思っています。

解説では、類義語も紹介されているため、セットで表現を覚えられます。

アプリは全体的に使いやすく、聞き取れない英文をリピートボタンを使って何度も聞き返せる点はすごく魅力的です。

少し長めの動画では、ネイティブスピーカーの真似をしながら発音する練習をしたり、分からない表現の解説を見ていると、10分以内に学習を終了できないため、有料版にして良かったと感じています。

さらっとディクテーションをする場合は、無料版でも十分だと思いますが、広告の表示なしで、じっくりとRedkiwiを使った英語学習に取り組みたい方は、有料版がおすすめです。

\まずは無料版から!/

その他の詳しい機能

Redkiwiには、ディクテーションに加えて、下記のような機能があります。

・後から見直したい英文のブックマーク
・後から見直したい単語のブックマーク
・カテゴリーや難易度を基準とした動画の絞り込み

詳細は、以下の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
動画から英語を学習できるRedkiwiの基本的な使い方とおすすめの勉強法をご紹介! Redkiwiの詳しい使い方を学びたい方に向けて、Redkiwiを使って映画やアニメから英語のディクテーションを楽しむ方法や、Redkiwiのフィルタ機能、ブックマーク機能の詳細を解説しています。

まとめ

Redkiwiは映画や海外アニメ、洋楽などからディクテーションができるアプリです。

Youtubeと異なる点として、短い区切りで単語を並び替えることができるので分からないままその場面を通過してしまうことがありません。

正しく英文を作成できるので英会話力や表現力、リスニング力やライティング力向上につながることは確かです。

また、隙間時間で学習できるのですごく便利で勉強がどんどん進みます。

Youtubeなどの動画を使って英語力を上げたい方ストレスなく学習を続けたい方は、Redkiwiの使用がおすすめなので、ぜひ無料版から試してみてください。

\ストレスなく様々なジャンルの動画から学習したい方へ/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!