何かを先延ばしにしてしまった経験はありませんか?
やらないといけないことだけど、ついつい先延ばしにしてしまうことってありますよね。
本記事では、そんな時に使えるフレーズ「procrastinate」をご紹介します。
例文もついているので、ぜひ最後までご覧ください。
「procrastinate」の説明
このフレーズは日常生活でもよく耳にすると思いますが、やるべきことを先延ばしにする意味で使われます。
例えば、「課題を先延ばしにしてしまう。」と言いたい場合に、「I’m prone to procrastinating on my homework.」ということができます。
つい先延ばしにしてしまう方は使ってみてください。
この単語はやらないといけないことの先延ばし、というニュアンスで使われます。
「procrastinate」を使ったやり取りの例

Hey, have you done your homework yet?
ねえ、宿題終わった?



Nope.
ううん。



What? Stop procrastinating and do it right now!
え? 先延ばしにしないですぐやりなさい。



Okay, I’ll do it tonight.
分かった。今夜やるよ。
「procrastinate」を使ってみよう!
今回の記事では、「procrastinate」の意味を例文付きでご紹介しました。
何かを先延ばししてしまっている状況を表すときに使える便利なフレーズなので、ぜひ使ってみてください。
今回紹介したようなフレーズを実践で使ってみたい方には、無料で使える「ハロートーク」がおすすめです。



海外ユーザーとチャットや通話だけでなく、英語日記を投稿したら訂正してもらうこともできます。
海外の友達を作りながら、効率的にスピーキングとライティングを両方伸ばすことができるので、興味がある方はぜひ試してみてください!
ハロートークを3年以上使っている僕が思ったことや使い始めたきっかけは以下の記事にまとめています。

