例文付きで「obsessed with」の意味をご紹介!

obsessed withを表したゲームに夢中になっている画像

「obsessed with」は日常会話で頻繁に出てくる表現ですが、何となく意味が分からないまま聞き流してしまっていた方もいるのではないでしょうか?

「obsessed with」は自分が最近ハマっていることを相手に伝えたい時に使うことができる便利なフレーズです。

そこで、本記事では「obsessed with」が使いこなせるようになるために、フレーズの解説を例文付きでご紹介していきます。

obsessed with」の説明

この表現はなにかで頭がいっぱいで、夢中である状態のときに使います。

いわゆる何かにハマっている状態です。

例えば、自分がビデオゲームにとても夢中になっている場合は、「I’m obsessed with this video game.」ということができます。

趣味に加えて、映画や音楽、本などにも使うことができるため、自分が夢中になっているものを表したい際にぜひ使ってみてください。

obsessed with」を使ったやり取りの例

What!? Do you want to eat chocolate cake again?
え?またチョコケーキ食べたいの!?

Yeah, I love it.
うん、大好きなの。

Hmm, you are obsessed with the chocolate cake.
んー、君はチョコケーキに夢中だね。

obsessed with」を使ってみよう!

今回の記事では、「obsessed with」の意味を例文付きでご紹介しました。

自分のことを相手に伝える際に、現在夢中になっているものを紹介する場面はあると思うので、ぜひタイミングをみて使ってみてください。

今回紹介したようなフレーズを実践で使ってみたい方には、無料で使える「ハロートーク」がおすすめです。

海外ユーザーとチャットや通話だけでなく、英語日記を投稿したら訂正してもらうこともできます。

海外の友達を作りながら、効率的にスピーキングとライティングを両方伸ばすことができるので、興味がある方はぜひ試してみてください!

ハロートークを3年以上使っている僕が思ったことや使い始めたきっかけは以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
ハロートーク歴3年以上の僕が使い方や使い続けた感想を紹介! 本記事では、世界中の人々と言語交換ができるハロートークの使い方や僕がハロートークを使って感じた効果を解説します。無料の通話やメッセージ機能を最大限活用し、もっと効果的かつ楽しく英語を学習する方法をぜひご覧ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!