「友達と遊ぶ」という表現は英語でやりとりしたことがある方は使ったことがあると思います。
特に英会話レッスンでは、よく週末の予定や当日したことを聞かれるため、「友達と遊ぶ」と言う表現を使う機会は多いですよね。

んー、遊ぶって英語でなんだろう。



遊ぶは「hang out」が使われるかな。
日本語だと何歳になっても「遊ぶ」という一言で表現できますが、実は英語では使い分けが必要です。
今回は、大人が「友達と遊んだ」と表現する際に使える「hang out」を紹介します。
ぜひ次に「今日何したの?」や「今週末何するの?」と英語で聞かれた時に使ってみてください。
「(大人が)遊ぶ」は英語で?
大人が「友達と遊んだ」と言いたい場合は、hang outと言う表現を使います。
過去形で話をするときは、hangを過去形のhungに置き換えて、hung outと言いましょう。
また、「友達と時間を過ごす」と言うために「spend time」、「コーヒーでも飲まない?」と誘う時に「Let’s get some coffee.」なども似た表現として使えるので、セットで覚えてみてください。
「Hang out」を使ったやり取りの例



Hey, are you free tonight?
ねえ、今夜暇?



Yeah, I think so.
うん、暇だよ。



How about hanging out?
遊ばない?



Sounds good!
いいね!
「Hang out」を使ってみよう!
本記事では、「hang out」の使い方を例文付きで紹介しました。
実際に英語を使って友人とコミュニケーションを取る際や、英会話スクールで講師に質問された際に、使えると思うので、ぜひ試してみてください。
今回紹介したようなフレーズを実践で使ってみたい方には、無料で使える「ハロートーク」がおすすめです。



海外ユーザーとチャットや通話だけでなく、英語日記を投稿したら訂正してもらうこともできます。
海外の友達を作りながら、効率的にスピーキングとライティングを両方伸ばすことができるので、興味がある方はぜひ試してみてください!
ハロートークを3年以上使っている僕が思ったことや使い始めたきっかけは以下の記事にまとめています。

