
全部の月を英語で言える?



January, February, March, April… 次なんだっけ?



今回は、英語で月を表現する方法を一緒に見ていこう!
ふとした時に英語で月をパッと表現できなくてもどかしい経験をした方はいると思います。
そこで、本記事では、英語で月を表現したい方に向けて、下記を紹介していきます。
- 英語で「月名」を表記する方法
- 英語で月名を表記する際の注意点
- 英語で月を表現する際に使える表現
ぜひ最後までご覧ください。
英語で「月名」を表記する方法
英語で月名を表記する際は、日本語のように「1月」「2月」と数字で表記することはありません。
以下のように固有の名前が与えられています。
月 | 英語表記 |
---|---|
1月 | January |
2月 | February |
3月 | March |
4月 | April |
5月 | May |
6月 | June |
7月 | July |
8月 | August |
9月 | September |
10月 | October |
11月 | November |
12月 | December |
1月の表記方法と読み方
1月は英語表記で「January」と記載します。
略称は「Jan.」で読み方はジャニュアリーです。
2月の表記方法と読み方
2月の英語表記は「February」です。
略称は「Feb.」、発音はフェブラリーとなります。
3月の表記方法と読み方
英語で3月は「March」と表記します。
略称は「Mar.」、読み方はマーチです。
4月の表記方法と読み方
4月は英語で「April」と書きます。
略称は「Apr.」、発音はエイプリルです。
5月の表記方法と読み方
英語表記は「May」です。
略称はなく、読み方はメイです。
6月の表記方法と読み方
6月の英語表記は「June」です。
略称は「Jun.」、読み方はジューンです。
7月の表記方法と読み方
英語で7月は「July」と書きます。
略称は「Jul.」、発音はジュライです。
8月の表記方法と読み方
8月は英語で「August」と表記されます。
略称は「Aug.」、読み方はオーガストです。
9月の表記方法と読み方
英語表記は「September」です。
略称は「Sep.」または「Sept.」、発音はセプテンバーとなります。
10月の表記方法と読み方
10月は「October」と英語で表記します。
略称は「Oct.」、読み方はオクトーバーです。
11月の表記方法と読み方
英語で11月は「November」と記載します。
略称は「Nov.」、発音はノーヴェンバーです。
12月の表記方法と読み方
12月の英語表記は「December」です。
略称は「Dec.」で、読み方はディッセンバーです。
英語で月名を表記する際の注意点
月名を英語で表記する際には、ルールがいくつかあるため紹介していきます。
頭文字は大文字にする
まず、月名は頭文字を大文字で表記します。
たとえば、下記の通りです。
正しい例: My birthday is in July.(私の誕生日は7月です。)
誤った例: My birthday is in july.(私の誕生日はjulyです。)
このように、頭文字を小文字で記載すると、スペルミスとして見なされるので注意が必要です。
同じように、曜日名や国名など他の固有名詞についても、このルールを守る必要があります。
省略形にはピリオドをつける
英語の月名を略称で表記する場合、基本的に末尾にピリオド(.)をつける必要があります。
たとえば、下記です。
・January → Jan.
・February → Feb.
・August → Aug.
ただし、「May」のように、すでに3文字で構成されている月名のピリオドは不要です。
前置詞に気をつける
英語で月名を使う際には、基本的に前置詞を使う必要があります。
「私たちは3月に旅行します。」と言いたい場合は、「We will travel in March.」となります。
また、特定の日付を指定する場合や、特定の週間を表記する場合には、「on」を使います。
特定の期間を表す際は「from」や「until」などの前置詞も使います。



前置詞によってニュアンスが異なるため、適切な前置詞を使うことが重要です。
英語で日付を表すときの表現
英語で日付を表現する際には、日付の「日(day)」の部分に序数詞を使うのが一般的です。
たとえば、「1日」は「1st」、「2日」は「2nd」、「3日」は「3rd」となり、それ以降は「4th」「5th」…「31st」まで続きます。
「21日」や「22日」などのように十の位と一の位が組み合わさる場合でも、末尾の数字に対応した序数の形を取ります。
つまり、「21日」は「21st」、「22日」は「22nd」、「23日」は「23rd」、「24日」は「24th」といった具合です。
これはスピーキングでもライティングでも共通しています。
英語で曜日を表すときの表現
ここからは、英語で曜日を表現する方法を見ていきましょう。
月曜日から日曜日までは下記で表すことができます。
・Monday(月曜日)
・Tuesday(火曜日)
・Wednesday(水曜日)
・Thursday(木曜日)
・Friday(金曜日)
・Saturday(土曜日)
・Sunday(日曜日)
曜日名は固有名詞として扱われるため、すべての曜日名の頭文字は大文字で表記します。
また、曜日を表現する際には、特定の前置詞を使う必要があります。
通常は「on」を使って曜日を修飾します。
英語で年を表すときの表現
次に、英語で年(西暦)を表現する方法を確認しましょう。
年を読む際の基本的なルールは、数字をそのまま読む方法と、4桁の数字を2桁ずつに分けて読む方法があります。
これは、読み上げる年代によって変わります。
1900年代(1900〜1999)
この時代の年は、2桁ずつ分けて読むのが一般的です。
たとえば下記の通りです。
・1980 → Nineteen eighty
・1999 → Nineteen ninety-nine
2000年代前半(2000〜2009)
「Two thousand〜」の形が基本です。
「0(ゼロ)」が続く年では、口語で “oh”(オウ)と読むこともあります。
・2000 → Two thousand
・2001 → Two thousand (and) one, Twenty oh one
2010年代以降(2010〜現在)
「Two thousand ten」のように読む人もいれば、「Twenty ten」のように2桁ずつで読むスタイルも広く使われています。
・2010 → Twenty ten または Two thousand ten
・2023 → Twenty twenty-three または Two thousand twenty-three
・2024 → Twenty twenty-four
英語で年月日を書く方法
日付を書くときはアメリカ式とイギリス式で書き方が異なるため、覚えておくことが大切です。
特に、どちらの表記を使うかは場面によって変わってきますので理解しておきましょう。
ここでは、それぞれの書き方について詳しく解説します。
アメリカ式
アメリカ式の年月日では、通常「月、日、年」の順番で表記します。
例えば、2023年10月22日をアメリカ式で書くと、次のようになります。
・October 22, 2023
・10/22/2023
イギリス式
イギリス式の年月日では、日、月、年の順番で書きます。
前述の2023年10月22日をイギリス式で書くと、以下のような表現になります。
・22 October 2023
・22/10/2023
英語で月を表現する際に使える表現
日常生活やビジネスシーンで、英語で月を表現する機会は多々あります。
ここでは、役立つ表現方法やフレーズを紹介します。
○月までに
特定の月までに何かを終わらせることを表現する場合には「by」を用います。
例えば、「5月までに報告書を仕上げたいと思います。」と言いたい場合は「I hope to finish the report by May.」となります。
○月から
何かを始める時期を示す場合には「from」を使います。
「2月から新しい仕事を始めます。」という場合は、「I’ll start my new job from February.」となります。
○ヶ月間
特定の期間にわたって何かを行うことを表現する際は「for」を使います。
「彼女は日本に3ヶ月住んでいます。」という場合は「She has lived in Japan for three months.」となります。
前々月、前月、翌月、翌々月
時間的な順序を示すフレーズも重要です。
・前々月:the month before last
・前月:last month
・翌月:next month
・翌々月:the month after next
1~12月に関連する表現やフレーズ一覧
最後に1~12月に関連する表現やフレーズを見ていきましょう。
月 | 関連する表現(日) | 関連する表現(英) |
---|---|---|
1月(January) | 新年の抱負 | New Year’s resolutions |
2月(February) | バレンタインデー | Valentine’s Day |
3月(March) | 初春 | Beginning of spring |
4月(April) | 桜 | Cherry blossom |
5月(May) | ゴールデンウィーク/母の日 | Golden Week / Mother’s Day |
6月(June) | 梅雨 | Rainy season |
7月(July) | 夏祭り | Summer festivals |
8月(August) | お盆/夏休み | Obon / Summer vacation |
9月(September) | 敬老の日 | Respect for the Aged Day |
10月(October) | ハロウィン/紅葉 | Halloween / Autumn leaves |
11月(November) | 感謝祭(米) | Thanksgiving (USA) |
12月(December) | クリスマス | Christmas |
まとめ
本記事では、英語で月を表現する方法を紹介しました。
会話中にパッと月名が出てくると会話がスムーズになるので、ぜひ覚えてみてください。