桐原オンラインアカデミーの料金プランや支払い方法を詳細解説!

桐原オンラインアカデミーの料金プランを表した画像

桐原オンラインアカデミーではバイリンガルの日本人講師からTOEICや英検などの資格対策をサポートしてもらえます。

料金プランは他のオンライン英会話とは異なり、月ごとに料金がかかるのではなく、対策したいコースを購入します。

高そうだね。

値上げして少し高くなったかもね。今回は料金周りを説明するね。

桐原オンラインアカデミーでは、「TOEIC L&R テスト500点突破コース」などのコースごとに料金とレッスンの受講可能回数や使用教材が決まっています。

各コースの料金プランが気になる方も多いと思うので、本記事では下記を紹介します。

この記事から分かること
  • 桐原オンラインアカデミーのコース別料金プラン
  • 桐原オンラインアカデミーの支払い方法
  • 桐原オンラインアカデミーの料金プランに関するQ&A

桐原オンラインアカデミーの料金プランや支払い方法が気になっている方は最後までご覧ください。

まだ桐原オンラインアカデミーの概要や特徴を把握していない方は下記記事もあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
英検とTOEICを対策できるkirihara online academyの口コミや特徴まとめ 桐原オンラインアカデミーは、TOEICや英検の資格対策に特化したオンライン英会話スクールです。この記事では、桐原オンラインアカデミーの特徴、料金プラン、無料体験の感想、そしてユーザーの評判を詳しく紹介しています。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合があります。

桐原オンラインアカデミーのコース別料金プラン

まずは、桐原オンラインアカデミーのコース別料金プランを確認しましょう。

コースは大きく以下の5つに分けられます。

・TOEIC®L&Rテスト突破コース
・英検一次試験対策コース
・英検二次試験対策コース
・TOEFL iBT Starterコース
・小論文の書き方コース

TOEIC®L&Rテスト突破コース

TOEICの対策コースは500点〜600点突破コースと730点突破コースの2つに分かれています。

500~600点突破コース730点突破コース
料金(税込)38,500円38,500円
レッスン回数50分×8回50分×8回

500点〜600点突破コース初めて受験する方英語が苦手な方が問題形式に慣れ、基本的な問題を得点できるように、基礎力を上げるものです。

730点突破コースでは、よりスコアを上げたい方が、読解スピードや読む力を強化し、英語を英語のまま理解できるようになるためのレッスンを行います。

独学では時間がかかるTOEIC対策を短時間で行える他、カリキュラムに沿うので継続もしやすいです。

もしTOEICのスコアアップを目指したい方は自分にあったコースを受講してみてください。

上記コースの受講が終わった後に、もう少しレッスンを受け続けたい方は、修了者向けの定期コースも用意されています。

料金は下記の通りです。

月2回月4回
料金(税込)9,900円19,800円
レッスン回数50分×2回50分×4回

一度通常のコースを修了した方は、自分の状況に合わせて月単位でレッスンを受講できます。

もう少し対策を続けたいけど8回もいらないときにおすすめです。

また、修了者向けコースでは、通常コースで担当してもらった講師に継続してみてもらうこともできるため、苦手分野を集中的に対策できます。

今なら無料体験でレッスンを1回受講できるので、そこで自分に合いそうかを確認してみましょう。

\ TOEIC講座の無料体験はこちらから! /

英検一次試験対策コース

英検では、準1級・2級・準2級の3つにコースが分かれています。

スクロールできます
英検準1級 一次対策コース英検2級 一次試験対策コース英検準2級 一次対策コース
料金(税込)49,500円38,500円38,500円
対象英検準1級を目指している方、英検2級を取得されている方英検2級を目指している方、英検準2級を取得されている方英検準2級を目指している方、英検3級を取得されている方
レッスン回数50分×8回50分×8回50分×8回

英検準1級では、高度な英語の知識を必要とされるため、語彙力強化に加えて、文書や会話から要点を汲み取る練習も行います。

なんか難しそうだね。

英検2級では社会生活に必要な英語を使える力を身に付けます。

文法や単語・熟語などの知識をおさえた上で各種技能を向上させるための対策を行います。

英検準2級では日常生活に必要な英語を理解し、使用できる力を求められます。

そのため、高校中級レベルの文法、単語・熟語などの習得や、簡単な説明文や図表から情報を得る力を身につけます。

英検コースでは講師の管理により学習内容のムラをなくすこと、マンツーマンで単語やフレーズの定着度から文法項目をチェックすることができます。

対策が難しいライティングも、英検を取得している日本人講師が添削を行うので、スコアアップのコツやアドバイスなどももらえます。

1人で勉強を進めて詰まってしまっている方はぜひ相談だけでもしてみてはいかがでしょうか?

\ 無料で1レッスン受講可能! /

こちらもTOEICコースと同様に、修了者に向けてサブスクリプション型のコースが用意されています。

料金は下記の通りです。

月2回月4回
料金9,900円19,800円
レッスン数50分×2回50分×4回

英検二次試験対策コース

ニ次試験対策も一次試験対策と同様に準1級、2級、準2級の3つに分かれています。

スクロールできます
英検準1級 二次対策コース英検2級 二次試験対策コース英検準2級 二次対策コース
料金(税込)49,500円38,500円38,500円
対象英検準1級を目指している方、英検2級を取得されている方、英検準1級の一次試験を通過された方英検2級を目指している方、英検準2級を取得されている方、英検2級の一次試験を通過された方英検準2級を目指している方、英検3級を取得されている方、英検準2級の一次試験を通過された方
レッスン回数50分×8回50分×8回50分×8回

二次試験はスピーキングです。

話の展開の把握や意見を具体的に伝えるスピーキング力、正しい発音やアクセント、イントネーションで話す力など様々なスキルが求められます。

こうしたスキルを伸ばすことに加えて、スピーキングの「型」を身につける練習も行います。

型を身につけることで、様々なトピックに対応できますよ。

こちらも、その他コースと同様に、修了者向けコースが用意されています。

料金は下記の通りです。

月2回月4回
料金9,900円19,800円
レッスン数50分×2回50分×4回

通常コースで8回受講し終わったけど、まだ不安である場合などに有効活用しましょう!

まずは、気になる級の2次試験対策を無料で体験してみてはいかがでしょうか?

\ 無料で英検の2次試験対策を体験! /

TOEFL iBT Starterコース

TOEFL iBT StarterコースはTOEFL iBTを対策できるコースです。

TOEFL iBT® Starterコース
料金(税込)49,500円
対象TOEFL iBTの対策をしたい方
レッスン数50分×全8回

小論文の書き方コース

小論文の書き方コースは資格対策コースとは少し異なり、基本的に25分のレッスンとなっています。

スクロールできます
初中級コース中上級コース個別指導コース
料金(税込)5,500円6,600円3,630円
対象小論文を書くとき、一行目から悩んでしまう方一応答案が書けても、どのように点数を伸ばすか困っている方個別のプログラムを受けたい方
レッスン数25分×4回25分×4回25分×1回

小論文が上手く書けない方は、自分のレベルに合わせて初中級コースか中上級コースの受講をおすすめします。

これらのコースは受講内容が決まっているため、個人的に対策したい内容がある方は個別指導コースを選択しましょう。

各コースのプログラムは、桐原オンラインアカデミーの公式ページからご確認ください。

桐原オンラインアカデミーのキャンセルポリシー

桐原オンラインアカデミーでは、レッスン開始時間の6時間前であればレッスンを消費せずにキャンセルできます。

キャンセルの際は、「理由」の記載が必要です。

レッスン開始前の6時間を過ぎてからのキャンセルは、レッスンが消費されてしまうので注意してください。

桐原オンラインアカデミーの支払い方法

kirihara online academyで利用できる支払い方法は下記2つです。

・クレジットカード決済(VISA、MASTER)
・銀行振り込み *スポットプランのみ

サブスクリプション形式の場合は、クレジットカードを使用する必要があるので注意が必要です。

桐原オンラインアカデミーの料金プランに関するQ&A

それでは、桐原オンラインアカデミーの料金プランに関するQ&Aを確認していきましょう。

入会金は発生しますか?

発生しません。

会員登録にはお金がかかりますか?

いいえ、会員登録ではお金はかかりません。

無料体験はできますか?

一つのコースのみ、一度だけ無料体験できます。

無料体験の雰囲気や体験方法は下記記事をご覧ください。

あわせて読みたい
桐原書店の桐原オンラインアカデミーを無料体験してみた感想と体験の流れをご紹介! 桐原オンラインアカデミーの無料体験レッスンが気になっている方に向けて、体験した感想とレッスンを受講する流れを詳しくご紹介します。

まとめ

本記事では、コースごとの料金プランや支払い方法などをまとめて紹介しました。

桐原オンラインアカデミーの料金プランはその他のオンライン英会話と異なり、買い切り型がメインとなっています。

定期的な受講は難しくても、2ヶ月で8回のレッスンを受講できる方にはおすすめです。

現在自分が取得したい資格の級やスコアをもとに、自分に合ったコースを選択してみてください。

下記から気になるコースの無料体験ができるので、これからTOEICスコアを上げたい方英検を取得しようとしている方はぜひ挑戦してみてください。

\ 資格特化の桐原オンラインアカデミーを無料体験! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!