ネイティブキャンプは、定額でレッスンが受け放題のオンライン英会話スクールです。

ネイティブキャンプ調べたら「ネイティブ キャンプ ひどい」って候補に出てきたよ。



ネイティブキャンプってひどいの?
体験レッスンを受講しようにも、「ひどい」と言われている英会話スクールだと登録するのに抵抗がありますよね。
そこで、本記事では、ネイティブキャンプが本当に「ひどい」のか気になっている方に向けて、以下を紹介します。
- ネイティブキャンプはひどいのか?
- ネイティブキャンプがひどいと言われている理由
- 実際に僕が一年間使用して思ったこと



ネイティブキャンプに安心して登録したい方は最後までご覧ください。
まだネイティブキャンプの概要や特徴について、いまいち把握できていない方は、ぜひ下記記事もあわせてご覧ください。


ネイティブキャンプはひどいの?
結論としては、ネイティブキャンプは酷くなく、満足できるレッスンを受講できます。



ただ、講師の教え方のばらつきや回線が悪さで上手くレッスンを受講できないこともありました。
人気講師のレッスンの予約が取りにくいこともありますが、これは他のオンライン英会話スクールでも同様です。
ちなみに、無料体験を利用する際は、無料期間を過ぎたら自動で有料会員に切り替わるため、解約を忘れて課金されないよう注意しましょう。
ネイティブキャンプは、好きなタイミングでレッスンに参加できたり、レッスンの受講回数に上限がなかったりと良いところが多い英会話です。
\ 7日間レッスン体験し放題! /
ネイティブキャンプはひどいと言われている理由
ここからは、今回僕が調査して思ったネイティブキャンプがひどいと言われている理由を紹介します。
講師のレベルにばらつきがある
ネイティブキャンプがひどいと言われている理由の一つ目に、講師のレベルにばらつきがある点が挙げられます。
実はネイティブキャンプには、他のスクールと比較して圧倒的に多い12,000人以上の講師が在籍しています。
講師が正社員でないことも多く、講師にTESOLの取得を義務付けている「QQEnglish」の講師と比較して、教え慣れていない講師にあたる確率は高めです。
チャットボックスを活用して丁寧にレッスンを進めてくれる講師も在籍している一方で、あまり積極的ではない講師も在籍しています。
そのため、自分に合った講師が見つかるまで根気強く受講する、レビューが高い講師を選ぶなどの工夫が必要です。



基本的に、評価が4.5以上の講師は外れないように感じました。
通信状況が悪い場合がある
次に、講師の通信状況が悪い場合がある点です。
ネイティブキャンプでは通信状況が悪い場合があります。



僕も画面が固まって全くレッスンにならずに退出したことがあります。
オンライン英会話なので、どこのスクールでも起こり得る問題ですが、QQEnglishなどと比較すると、通信状況が悪くなりがちなイメージです。
以下の記事でネイティブキャンプとQQEnglishの比較しているので詳細が気になる方はご覧ください。


「レッスンルームのシステムがよく止まる。」と嘆いている講師にも会ったことがあり、講師の通信状況の問題なのか、ネイティブキャンプの問題なのかは不明です。
人気講師のレッスンは予約が取りにくいしお金もかかる
オンライン英会話あるあるですが、人気講師のレッスンは予約が取りにくいです。
お気に入りの講師や、人気講師のレッスンを受講したい場合は、追加費用を払って予約する必要があります。
好きなタイミングでレッスン受け放題である点がネイティブキャンプの大きなメリットですが、予約する際は毎回コインが必要となります。



毎回レッスンを予約するたびにお金がかかるともったいなく感じますよね。
そのため、レッスンを予約したい方は別のオンライン英会話スクールも検討にいれることをおすすめします。
ネイティブキャンプのCMがうるさい
ネイティブキャンプのCMは、記憶に残りやすく宣伝としては良いかと思いますが、苦手意識を持っている方もいるようです。



僕自身も何回も聞くと辛いものがありました。
そのため、人によっては本CMが嫌でネガティブなイメージを持ってしまった方もいることでしょう。
一部の教材が有料である
ネイティブキャンプでは一部の教材やレッスンで追加料金が発生します。
カランメソッドや英検対策レッスンなど、一部教材の購入が必要ですし、予約必須のレッスンもあります。
予約には毎回コインが必要となるため、「定額受け放題」のつもりで入ったものの、追加費用が発生し、不満が溜まってしまう可能性があります。
無料会員から自動で有料に切り替わる
ネイティブキャンプの無料体験は「7日間」で回数が指定されていません。
期間を気にしつつ無料体験を受講できれば、他のオンライン英会話よりも多くのレッスンを試せますが、更新日を忘れてしまうと自動で課金されてしまいます。



軽く試すつもりだったのに課金されてしまわないように、解約日をメモしておこうね。
有料プランが気になる方は、ぜひネイティブキャンプの料金プランを詳しく解説した下記記事もご覧ください!


実際に僕が一年間使用して思ったこと
ここからは、実際に僕が一年間使用して思ったことを紹介していきます。
「ネイティブキャンプ ひどい」と検索欄に出てくる理由に対して、考えられる理由をまとめてきました。
そのため、ネイティブキャンプはひどいのではないかと不安になってしまった方も多いと思います。
冒頭でも触れたように、一年間継続した僕にとってもネイティブキャンプは「ひどい」スクールではありませんでした。



快適にレッスンを受講できたのでご安心ください。
講師もフレンドリーで話しやすい方が多かったです。
様々な国の講師とのレッスンから、今まで知らなかった国の文化やアクセントなどを勉強できますし、他国の文化についての知識も増やせました。
パソコンでレッスンを受講したときは、物理的に距離がある国(アフリカなど)とレッスンを行うと、遅延しがちでしたが、スマホアプリに切り替えると気にならなくなりました。
純粋に通信状況が良くない講師もいて、そもそもレッスンにならないこともありましたが、受け放題なので少し時間が無駄になるくらいでした。
\ まずはいろんな国の講師との無料体験レッスンから!/
ネイティブキャンプが向いていない人の特徴
僕がネイティブキャンプをおすすめしない人の特徴は下記の通りです。
・常に質の高いレッスンを受講したい人
・同じ講師からレッスンを受けたい人
・毎回予約し、計画的にレッスンを受講したい人
先ほど触れましたが、ネイティブキャンプには12000人以上の講師が在籍しており、講師の質がばらついているのは事実です。
また、予約なしのレッスンは「受け放題」ですが、レッスンを予約する場合は追加費用がかかってしまいます。
そのため、質が担保されたレッスンを受講したい方は、講師の採用基準が厳しめのQQEnglishなどを選択すると良いでしょう。
ネイティブ講師からレッスンを受講したい場合は「エイゴックス」などがおすすめです。
毎回予約して計画的にレッスンを受講したい方は、最終的な支払い費用が予定よりも増える可能性があるため、決まった回数を予約できるオンライン英会話スクールをおすすめします。
ネイティブキャンプが向いている人の特徴
反対に、僕がネイティブキャンプに向いていると思う人の特徴は下記の通りです。
・世界各国の講師を受講したい
・隙間時間を活用したい
・レッスンを受けまくりたい
ネイティブキャンプには、複数の国から講師が集まっています。
特にネイティブ講師受け放題プランを追加すると、今まで話したことがない国の講師ともレッスンができます。



独特なアクセントや他国の文化に慣れることができますよ。
また、残業で仕事が終わるタイミングが分からない方は、予約したレッスンを時間通りに受講できずに、レッスンが無駄になることってありますよね。
ネイティブキャンプは、回数無制限で好きなタイミングでレッスンに参加できるため、隙間時間でレッスンを受講したい方や、レッスンを受けまくりたい方におすすめです。
定額なので、週に受講できる回数が少ないと損をした気持ちになりますが、反対に毎日一回以上受ける場合は非常にコスパが良いと思います。
ネイティブキャンプは他のオンライン英会話スクールと比較してひどい?
今回は、ネイティブキャンプといくつかのオンライン英会話スクールを比較していきます。
今回の比較対象
レアジョブ、Kimini英会話、QQEnglish
ネイティブキャンプ | レアジョブ | Kimini英会話 | QQEnglish | |
---|---|---|---|---|
基本プラン* 月額料金(税込) *ネイティブ講師が含まれないプランです。 | プレミアムプラン: 7,480円 | 日常英会話コース(毎日25分):7,980円 | スタンダードPlusプラン:6,800円 | 月30回コース(1,500ポイント):11,980円 |
ネイティブ講師プラン月額料金(税込) | ネイティブ受け放題オプション付き: 合計17,280円 | ネイティブパス付き: 合計15,980円 | – | – |
講師の国籍 | 多国籍 | 多国籍 | フィリピン | フィリピン |
レッスン可能時間 | 24時間 | 6時から25時 | 6時から25時 | 24時間 |
1クラスの時間 | 5分~25分 ※5分刻みで自由に選択可能 | 25分 | 25分 | 25分 |
予約システム | 予約不要ですぐレッスン | 5分前まで | 15分前まで | 15分前まで |
無料体験 | 7日間受け放題(回数制限なし) | 2回無料(レベルチェック含む)+日本人のカウンセリング | 10日間 1日1レッスン ※キャンペーンで30日になる場合もあります。詳細はこちら。 | 2回無料(レベルチェック含む)+日本人のカウンセリング |
公式HP | 公式HPに移動する | 公式HPに移動する | 公式HPに移動する | 公式HPに移動する |
ネイティブキャンプを選ぶ1番のメリットは、予約なしで自由にレッスンを受講できる点です。
隙間時間で短時間のレッスンを受講できるほか、講師との通信が悪い場合などは退出して他の講師を選択できるので、忙しい方でも時間を効率的に使うことができますよ。
ちなみに、今回比較対象となった各スクールの特徴は下記の通りです。
レアジョブ
・目的とレベル別に多くの教材が用意されている
・日本人の無料サポートが充実している
・講師は採用率1%の狭き門を通過している
・様々なツール導入によりレッスン受講や英語力向上を効率的に行える
レアジョブの特徴の詳細は下記記事から!
Kimini英会話
・現在のレベルや目的別で進捗を管理してくれるカリキュラムを使用できる
・実績がある学研が開発した独自教材を使える
・英語力向上を支援するツールを使える
・無料体験の期間が長く、自分に合っているか見極めやすい
Kimini英会話の特徴の詳細は下記記事から!


QQEnglish
・カランメソッドの認定校である
・講師がTESOLを取得しており、質が高い
・講師がオフィスから繋ぐため通信が安定している
・独自ツールに録画機能があるためレッスンを後から見直せる
QQEnglishの特徴の詳細は下記記事から!


ネイティブキャンプの質に関するQ&A
それでは最後に、ネイティブキャンプの質に関するQ&Aを見ていきましょう。
ネイティブキャンプをひどいと思ったことはありますか?
ひどいとまでは思ったことがありませんが、少し困ったことは数回あります。
講師の通信が悪く、5回くらい画面を更新した結果、退出しました。
ただし、頻度はそこまで多くなかったため、入会をやめたり、解約したりするほどではないと思います。
ネイティブキャンプの講師のやる気はどんな感じですか?
評価が4.5以上の講師ばかり選んでいたからかもしれませんが、基本的にやる気がある講師が多いように感じました。
特にフィリピンの先生はフレンドリーで話しやすく、レッスンの質も高かったです。
まとめ
本記事では、「ネイティブ キャンプ ひどい」と検索候補に表示される理由を、僕の経験や口コミを参考に分析した結果をもとに分析しました。
分析した結果、ネイティブキャンプはひどいオンライン英会話スクールではないことが分かりました。
むしろ、レッスン回数を増やしたい方や隙間時間の活用のために予約なしでレッスンを受講したい方にとって、強力な味方となることがわかりました。
ただし、予約の際に追加料金がかかるため、計画的にレッスンを受講したい方にとっては割高に感じてしまうかもしれないため注意が必要です。
これからネイティブキャンプを試してみようと思っている方は、
・どれくらいの頻度で自分がレッスンを受講できるのか?
・有料プランへの切り替え日(更新日)がいつなのか?
・通信状況はスマホアプリを使っても許容できないか?
などに注意しながらぜひ7日間の無料体験を受講してみてください!
\ 7日間レッスン体験し放題! /