クラウティとkimini英会話はどちらも学研のテキストを使用しているオンライン英会話です。

クラウティとkimini英会話の違いってなんなんだろう。



気になるよね。今回は両者を比較していくよ。
どちらのサービスも、子供から大人まで幅広く対応しているため、どちらを選ぶべきか迷っている方も多いことでしょう。
子供向けにクラウティとkimini英会話の違いを比較した記事は見つかりますが、大人向けの記事は意外と見つかりませんよね。
本記事では、クラウティとkimini英会話のどちらを使用するべきか悩んでいる方に向けて、下記を紹介します。
- クラウティとkimini英会話はそれぞれどんな人におすすめなのか?
- クラウティとkimini英会話の各機能の比較
- 社会人の僕が両方のオンライン英会話を体験した感じた違い
本記事を読むことで、どちらの英会話を使ってみるべきか判断するための材料となるため、ぜひ最後までご覧ください。
現在kimini英会話では、スタンダードPlusプラン、ウィークデイプラン、ウィークデイPlusプランへの申し込みで無料体験期間が10日から30日間に延びるキャンペーンを実施中!
2025年3月17日(月)まで限定なので、興味がある方はぜひお早めに無料会員登録を検討してみてください!
※無料体験期間中に退会した場合は費用は発生しません。
\[3月17日まで] 無料体験期間30日に延長中!/
クラウティとkimini英会話の概要
クラウティとkimini英会話はどちらも幅広い年齢層に対応しており、それぞれ独自の機能や特徴を持っています。
クラウティは、家族全員(最大6名まで)でアカウントを共有できる点が大きな魅力です。



6人でアカウントを共有できるってあんまりないよね。


一方で、kimini英会話は、英検対策や学習進捗管理機能(一部プランのみ)などが充実しており、より学習に特化した内容を提供しているイメージです。


どちらも、レッスンはフィリピン人講師によるマンツーマン形式で、学研のオリジナル教材を使用しています。
クラウティとkimini英会話を選択する際は、家族で共有して利用したいか、英検対策や学習の進捗管理、スピーキングテストによる定期的な実力測定などを求めているかによって異なります。
運営会社は、クラウティが株式会社ライトエデュケーション、kimini英会話が株式会社Glatsです。
[結論] クラウティとkimini英会話はそれぞれどんな人におすすめ?
結論としては、家族で楽しく学びたい場合や幼児がいる場合はクラウティ、学習内容の充実を求める場合や英検対策が必要な場合はkimini英会話がおすすめです。
それぞれの理由を解説していきます。
クラウティがおすすめな人
クラウティでは最大6人までアカウントを共有できます。
オンライン英会話では、レッスン回数が多いコースを選択することで、割引が入ることが多く、コストを抑えながらレッスンを受講できます。
また、登録した家族全員がAIを用いた英語学習ツール「TerraTalk」を使用できるため、レッスン時間以外でも英語力を伸ばせます。
レッスン時間が柔軟であることもメリットの1つであり、25分のレッスンを10分×2レッスンに分割して受講することも可能です。



忙しくても短い時間で集中して受講できるね。
注意点としては、教材の難易度が少し低く感じてしまう可能性があるため、一度体験をした上で有料プランへの移行を考える必要があります。
\8日間の無料体験レッスンを提供中! /
kimini英会話がおすすめな人
kimini英会話では一人一つのアカウントを作成する必要があります。
一人で使う場合は問題ありませんが、家族で使いたい場合はコストが高くなることでしょう。
kimini英会話では、一部プランは対象外ですが、毎月スピーキングテストを受講できるため、自分の成長を確認しやすいです。
また、「kimini Plus」というシステムの使用により進捗管理を自動化できます。
英検対策用のコースが充実している点も大きなメリットです。



レッスンの雰囲気は、kimini英会話の方が少し「しっかり」している印象を受けました。
反対に、クラウティは少し「ゆったり」していた印象です。



実力アップを目指して個人で英会話を受講する場合はkimini英会話が良いんだね。
\[3月17日まで] 無料体験期間30日に延長中!/
クラウティとkimini英会話の比較
ここからは、クラウティとkimini英会話の比較を見ていきましょう。
クラウティ | kimini英会話 | |
---|---|---|
講師の国籍 | フィリピン | フィリピン |
教材 | 学研監修の無料教材 | 学研監修の無料教材 |
無料体験 | 8日間 | 10日間 |
アカウント共有 | 家族6人まで可能 | 不可(1アカウント1名) |
利用ツール | 独自ツール | 独自ツール |
1クラスの時間 | 10分もしくは25分 | 25分 |
レッスン可能時間 | 5時〜24時 | 6時〜24時 |
レッスンの予約 | レッスン開始の30分前まで | レッスン開始の15分前まで |
レッスン予約可能期間 | レッスン終了後24時間先まで | 一週間先まで |
自習用サポート | AIで学べるTerraTalkが使い放題で、レッスン外でも学習可能 | プログラムにのっとることで、教材選びの心配不要 スピーキングテストも利用可能 |
運営会社 | 株式会社ライトエデュケーション | 株式会社Glats |
公式ページへ移動する | 公式ページへ移動する |
クラウティとkimini英会話の共通点
実は、クラウティとkimini英会話には、多くの共通点があるので紹介していきます。
定額制のプランがある
どちらも、利用者が予算や利用目的に応じて選べる定額制のプランを提供しています。
クラウティは、16時までレッスンを受講できるDAYSプランと、全時間帯レッスンを受講できる通常プランが用意されています。
月額料金(税込) | 受講可能回数(1日) | 受講可能時間 | |
---|---|---|---|
スタンダード | 7,150円 | 25分1回もしくは10分2回 | 5時から24時 |
プレミアム | 10,780円 | 25分2回もしくは10分4回 | 5時から24時 |
スタンダード・DAYS | 4,950円 | 25分1回もしくは10分2回 | 5時から16時 |
プレミアム・DAYS | 8,800円 | 25分2回もしくは10分4回 | 5時から16時 |
一方で、kimini英会話では平日の16時まで受講できるプランや通常の定額プラン、回数プランが用意されています。
プラン名 | 月額料金(税込) | 受講可能回数 | 受講可能時間 |
---|---|---|---|
スタンダードPlusプラン | 7,480円 | 1日1レッスン | 6~24時 |
スタンダードプラン | 6,380円 | 1日1レッスン | 6~24時 |
ウィークデイPlusプラン | 5,940円 | 1日1レッスン | 平日9~16時 |
ウィークデイプラン | 4,840円 | 1日1レッスン | 平日9~16時 |
回数制プラン | 月8回プラン:4,840円 月4回プラン:2,420円 月2回プラン:1,210円 | 月8回プラン:月8回 月4回プラン:月4回 月2回プラン:月2回 | 6~24時 |
クラウティの料金プランやkimini英会話の料金プランを確認したい方はそれぞれの記事をご覧ください。
講師がフィリピン人
次に、講師の国籍ですが、クラウティとkimini英会話では、どちらもフィリピン人です。
実はフィリピンは英語が公用語の一つであり、高いスキルと経験を持っています。
日本語を話せる講師はあまりいないため、日本語と英語を混ぜながらレッスンを受講したい場合は、日本人講師がメインの「ワールドトーク」を選択肢に入れましょう。



全部英語でレッスンを受けるのが不安な人は日本人講師とレッスンしても良いかも。
無料で使える学研監修のオリジナル教材
学研グループが監修した質の高いオリジナル教材を、どちらのスクールも無料で提供しています。
教材は講師から画面共有されるため、ダウンロードや購入不要でレッスンを受講できます。
レッスン教材はkimini英会話の方が充実している一方で、クラウティでは、オセロなどで遊びながらレッスンを受講できるゲームレッスンが用意されています。
クラウティの教材とkimini英会話の教材に関しても、別記事で紹介しているため、興味がある方はそちらをご覧ください。
独自の通信システム
クラウティとkimini英会話は、Skypeなどの外部アプリを必要とせず、独自の通信システムを使用してレッスンを行います。
それぞれプラットフォーム内で完結するため、別のツールに個人情報などを入力する手間が省けますし、快適にレッスンを受講できます。
無料体験
どちらのサービスも無料体験を提供していますが日数が異なります。
クラウティでは無料体験期間が8日間、kimini英会話では無料体験期間が10日間となっています。
特に、kimini英会話では、無料体験期間が30日間に延長されるキャンペーンが行われる場合も多く、長期間体験した上で有料プランに移行するかどうかを決めることができます。
注意しなければならないことは、無料体験を利用する場合に、両者ともクレジットカードの登録が必要である点です。
期間終了までに解約しなかった場合、自動で有料版に移行してしまうため、合わないと感じたらしっかりと退会手続きを行いましょう。



無料体験の終了日をチェックしておいて、あわないと感じたら解約しようね。
クラウティの無料体験とkimini英会話の無料体験については別記事で紹介しているため、興味がある方はぜひそちらをご覧ください。
退会・休会方法の違い
クラウティとkimini英会話ではどちらも退会時にウェブ上で手続きを行う必要があります。
クラウティとkimini英会話の違い
ここからはクラウティとkimini英会話の主な違いをご紹介していきます。
レッスンの特徴
クラウティのレッスンは、ゆったりとしているイメージがあります。
また、メンバーごとに教材を選択できる点や、複数人で同じ画面からレッスンを受講できる点など、家族で英語を楽しめる環境となっています。
特に、ゲームレッスンでは、英語を話す機会はそこまで多くないものの、楽しく遊びながら英語に慣れることができます。



ゲームレッスンって気になるね。



僕もオセロしながらレッスン受けたことあるよ。会話はあんまりできなかったけど楽しかった。
一方、kimini英会話は、英検対策コースをはじめとして、カリキュラムに沿ったレッスンを提供しています。
システムに従うことで、教材選びの手間を省くこともできるため、かっちりと英語を伸ばしたい方に向いていると言えるでしょう。
1契約で利用できる人数
先ほど数回触れましたが、クラウティとkimini英会話では、1契約で利用できる人数が異なります。
クラウティは1つの契約で家族6人まで利用できる一方で、kimini英会話では1契約につき1名のみの利用となります。
kimini英会話では、家族で利用する場合にそれぞれ契約が必要です。
受講可能時間
クラウティの通常プランは基本的に5:00〜24:00の間でレッスンを提供しており、日中忙しい社会人や学生でも夜間に柔軟にレッスンを受講できます。
一方、kimini英会話の通常プランは6:00〜24:00の時間帯でレッスンを提供しています。
通常プラン、DAYSプランともに、受講可能時間は両者でそこまで大きく変わらないため、こちらは気にしなくても良いと思います。
レッスン予約可能期間
クラウティでは、レッスンが終了した次の日の分までしか予約を取ることができません。
一方で、kimini英会話では一週間先までレッスンを予約できます。
1クラスのレッスン時間
クラウティでは1クラスのレッスン時間を10分と25分から選ぶことができます。
スタンダードプランを契約した場合、10分のレッスンを2回受講するか、25分のレッスンを1回受講するかを選択できます。
1回でまとめて受けた方が合計で5分間伸びるためお得ですが、時間があまり取れない方は10分のレッスンを2回に分けるようにしましょう。
一方で、kimini英会話では、大人向けのレッスンは25分のみ(幼児コースは15分)用意されています。
自習用のサポート機能
クラウティではAI学習ツールの「TerraTalk」が使用できます。
一方で、kimini英会話では、プランにもよりますが、定期的に実力を測ることができるスピーキングテストや学習進捗を管理してくれるkimini Plusといった機能を活用し、レッスン時間外でも自主学習をサポートしています。
社会人の僕が両方のオンライン英会話を体験して感じた違い
クラウティとkimini英会話を無料体験した違いの中で一番大きかったものは、「レッスンの雰囲気」の違いです。
クラウティでは比較的「ゆったり」とした雰囲気でのレッスン進行でした。



ゲームレッスンも楽しみながら英会話ができる感じだね。
クラウティのゲームレッスンでは、楽しかったものの、あまり「英会話」をする機会がなく、「英語を話す」という面で見ると少し消化不良となっていました。
一方で、kimini英会話は、「学校の面白い英語の授業をスピーキング版に変更したもの」のようなイメージです。
クラウティとkimini英会話では、kimini英会話の方が難易度は高めでした。
どちらも独自の通信システムがあるため、快適にレッスンを受講できました。



英語への苦手意識をなくしたい人はゲームができるクラウティが良さそうだね。



うん。カリキュラムにのっとって着実に英語力を伸ばしたい人にはkimini英会話がおすすめだね。
クラウティの無料体験とkimini英会話の無料体験の感想をそれぞれまとめているため、興味はある方はチェックしてみてください。
レッスンを全て英語で受講するのが難しいと感じる方は、日本人講師がメインの「ワールドトーク」や「スモールワールドオンライン英会話」もチェックしてみてください。
クラウティとkimini英会話の比較に関するQ&A
それでは、最後にクラウティとkimini英会話の比較に関するQ&Aを確認していきましょう。
英検対策コースはありますか?
クラウティとkimini英会話ではどちらも英検対策コースを用意しています。
ただし、kimini英会話のコースの方が充実しているため、英検取得を目指している方はkimini英会話を活用しましょう。
また、日本人から英検対策の指導を受けたい方は、TOEICや英検などの資格試験に特化したオンライン英会話「桐原オンラインアカデミー」もおすすめです。
ぜひチェックしてみてください。
休講日に違いはありますか?
両者ともに、祝日や年末年始など、講師の都合によりレッスンが受けられない日がある可能性があります。
そのような場合は、公式サイトやアプリ内のお知らせで事前に告知されるため、気になる方はそれぞれの英会話の公式ページを確認しましょう。
レッスンのキャンセルポリシーはどうなっていますか?
クラウティとkimini英会話は、どちらもレッスンの30分前までキャンセル可能です。
自分の目的に合わせてどちらかを決めよう!
今回はオンライン英会話のクラウティとkimini英会話の違いを紹介しました。



両者の違いをしっかりと把握して、自分に合うものを選択しましょう。
特に、今回比較したクラウティとkimini英会話はどちらも十分な無料体験期間が用意されているため、興味がある教材や様々な講師を試した上で、自分に合ったものを選択しましょう。
それぞれのオンライン英会話の公式ページには下記から移行できるので、まずは興味があるスクールを体験してみてください!
無料体験して雰囲気を確認しませんか?