桐原オンラインアカデミーの使用教材は?桐原書店の教材を使うの?

桐原オンラインアカデミーの教材を表した画像

桐原オンラインアカデミーはTOEICや英検といった資格対策で有名なオンライン英会話スクールです。

TOEICや英検対策を行っている方は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

桐原オンラインアカデミーでは、自分が対策したい資格のコースを購入するため、事前に使用教材を把握しておきたいですよね。

そこで、本記事では、桐原オンラインアカデミーの使用教材が分からずに踏みとどまってしまっている方に向けて、下記を紹介します。

この記事から分かること
  • 桐原オンラインアカデミーでコースごとに使用する教材
  • 桐原オンラインアカデミーの教材に関するQ&A

それぞれのコースの教材を知りたい人は最後まで見てね。

まだ、桐原オンラインアカデミーの概要や特徴を把握できていない方は下記記事もあわせてご覧ください。

あわせて読みたい
英検とTOEICを対策できるkirihara online academyの口コミや特徴まとめ 桐原オンラインアカデミーは、TOEICや英検の資格対策に特化したオンライン英会話スクールです。この記事では、桐原オンラインアカデミーの特徴、料金プラン、無料体験の感想、そしてユーザーの評判を詳しく紹介しています。

リンクにアフィリエイト広告を使用している場合がございます。

桐原オンラインアカデミーで使用する教材

それでは、桐原オンラインアカデミーで使用する教材を確認していきましょう。

資格や目標スコア・級ごとに使用する教材は変わるので、それぞれ個別にご紹介していきます。

TOEIC®L&Rテスト突破コース

まずはTOEIC®L&Rテスト突破コースからです。

500~600点突破コース

500~600点突破コースでは下記4つの教材を使用します。

・TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル 全パート入門編(スコア500)
・DataBase TOEIC® L&Rテスト最強 単語&フレーズ
・総合英語 FACTBOOK ~ これからの英文法
・公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10

上記のうち、教材3冊(書き込みドリル、DataBase TOEIC、FACTBOOK)が無料でプレゼントされます。

そのため、自分で用意する必要がある教材は「公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10」のみです。

730点突破コース

730点突破コースでは下記4つの教材を使用します。

・TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル 全パート入門編(スコア650)
・DataBase TOEIC® L&Rテスト最強 単語&フレーズ
・総合英語 FACTBOOK ~ これからの英文法
・公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10

730点突破コースの場合も、教材3冊(書き込みドリル、DataBase TOEIC、FACTBOOK)が無料でプレゼントされます。

こちらも、自分で用意する必要がある教材は「公式TOEIC® Listening & Reading 問題集 10」のみです。

修了者向け定期コース

「修了者向け定期コース」は、上記8回のコースを修了した方に向けた定期コースです。

対策したコースのスコアに関わらず、無料で提供される「TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル[フレーズ言いまわし編]」を使用します。

また、その他の教材については、個別に担当講師と相談する必要があります。

英検一次試験対策コース

次に、英検一次試験対策コースの教材を見ていきましょう。

英検準1級一次試験(筆記)対策コース

英検準1級一次試験(筆記)対策コースでは、下記3冊を使用します。

・英検準1級総合対策教本 改訂版
・2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集
・DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語

「英検準1級総合対策教本 改訂版」と「2024年度版 英検準1級 過去6回全問題集」は自分で購入する必要がありますが、「DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語」は無償で提供されます。

英検2級一次試験(筆記)対策コース

英検2級一次試験(筆記)対策コースでは、下記3冊が必要です。

・英検2級総合対策教本 改訂版
・2024年度版 英検2級 過去6回全問題集
・DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語

こちらも、「英検2級総合対策教本 改訂版」と「2024年度版 英検2級 過去6回全問題集」は自分で購入する必要がありますが、「DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語」は桐原オンラインアカデミーから無償で提供されます。

英検準2級一次試験(筆記)対策コース

英検準2級一次試験(筆記)対策コースでは、下記3冊が必要です。

・英検準2級総合対策教本 改訂版
・2024年度版 英検準2級 過去6回全問題集
・DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語

こちらも、「英検準2級総合対策教本 改訂版」と「2024年度版 英検準2級 過去6回全問題集」は自分で購入する必要がありますが、「DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語」は桐原オンラインアカデミーから無償で提供されます。

英検二次試験対策コース

次は、英検二次試験対策コースの教材です。

英検準1級二次試験(面接)対策コース

英検準1級二次試験(面接)対策コースでは、「英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題」を使用します。

英検2級二次試験(面接)対策コース

英検2級二次試験(面接)対策コースでは、「英検2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使用します。

英検準2級二次試験(面接)対策コース

英検準2級二次試験(面接)対策コースでは、「英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題」を使用します。

TOEFL iBT Starterコース

TOFLE iBT Starterコースでは、下記5つの教材を使用します。

・DataBase AVAIL 4技能 英単語・熟語
・英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(3)標準編
・英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(4)中級編
・英語4技能ハイパートレーニング 長文読解(5)上級編
・The Official Guide to the TOEFL iBT® Test 7th EDITION

「The Official Guide to the TOEFL iBT® Test 7th EDITION」のみ自身で購入する必要があります。

その他は桐原オンラインアカデミーから無料で支給されます。

小論文の書き方コース

最後に、小論文コースですが、基本的に本コースでは、テキスト教材の購入は不要です。

桐原オンラインアカデミーのオリジナルの教材をPDFでダウンロードして使用します。

桐原オンラインアカデミーの教材に関するQ&A

ここでは、桐原オンラインアカデミーの教材に関するQ&Aを見ていきましょう。

桐原オンラインアカデミーの教材は無料ですか?

桐原オンラインアカデミーの教材は一部無料で提供されます。

しかし、自分で購入する必要がある教材もあるため、受講したいコースの詳細を確認しておきましょう。

各コースの料金は下記記事で詳細に説明しています。

あわせて読みたい
桐原オンラインアカデミーの料金プランや支払い方法を詳細解説! 本記事では、桐原オンラインアカデミーが気になる方に向けて、料金プランや支払い方法を詳しくご紹介します。自分に合った料金プランや支払い方法を選択するためにも、ぜひご覧ください。

無料体験の時点で教材の購入は必要ですか?

不要です。

有料コースに移行する際に購入しましょう。

ちなみに、僕が実際に無料体験した感想や手続きのやり方は下記記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
桐原書店の桐原オンラインアカデミーを無料体験してみた感想と体験の流れをご紹介! 桐原オンラインアカデミーの無料体験レッスンが気になっている方に向けて、体験した感想とレッスンを受講する流れを詳しくご紹介します。

指定の教材をすでに利用したことがある場合はどうしたら良いですか?

一度、運営事務局に相談しましょう。

まとめ

本記事では、桐原オンラインアカデミーの各コースで必要となる教材を紹介しました。

一部教材は無料で支給されるものの、その他は自分で購入する必要があるため、コースの費用と教材の費用を頭に入れた上で有料コースへの移行を検討しましょう。

受講前に一度無料でレッスンを体験できるため、教材に気になる点がある場合は、その場で確認しておきましょう。

資格対策レッスンの効果を最大化するためにも、教材やレッスンの雰囲気、費用感が自分合うかを確認した上で、有料コースへの移行を行いましょう!

\ 資格対策用レッスンの無料体験はこちらから! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!