ネイティブキャンプは好きなタイミングで好きなだけレッスンを受講できることで有名なオンライン英会話です。

気になるけど無料体験とかあるかな?



1週間の無料体験があるよ。受け方も含めて紹介するね。
ネイティブキャンプでは、ネイティブ講師から制限なしにレッスンを受講できるオプションもあるため、1日に複数回レッスンを受講したい方にとっては魅力的ですよね。
しかし、受け放題と言っても講師や教材の質が良くないとモチベーションを維持しにくいことでしょう。
そこで、本記事では、ネイティブキャンプを受けるか悩んでいる方が不安を払拭できるように、下記を紹介します。
- ネイティブキャンプの無料体験レッスンを実際に受けてみた感想
- ネイティブキャンプで無料体験レッスンを受講する方法
- ネイティブキャンプで無料体験を受ける際の注意点
本記事を読むことで、無料体験を通してネイティブキャンプに関する不安や気になる点を解決できるので、ぜひ最後までご覧ください。
まだネイティブキャンプの概要や特徴について、いまいち把握できていない方は、ぜひ下記記事もあわせてご覧ください。


ネイティブキャンプの無料体験レッスンを実際に受けてみた感想
それでは、実際にネイティブキャンプの無料体験を受けてみて良かった点と気になった点を紹介していきます。
無料体験では7日間レッスンを受け放題だったため、合計10レッスン受講しました。



無料体験期間では、ネイティブ講師受け放題コースも利用できたので、ネイティブ講師とのレッスンを中心に受講しました。
無料体験レッスンを受けて
レッスンでは、下記のような教材を使用しました。
・新文法 日常英会話基礎
・フリートーク
・日常英会話上級コース
・カランメソッド
新文法 日常英会話基礎
「新文法 日常英会話基礎」は、基本的に基礎的な文法を勉強し、習ったフレーズや文法を使いながら文章を読み上げるレッスンでした。



カナダ出身の先生で、正解するとたくさん褒めてくれたので、気持ちよくレッスンを受講できました。
習う文法は非常に初歩的な「I am」から始まっていたので、初心者の方におすすめです。
反対に中級者〜上級者の方には少し物足りないのではないでしょうか。
フリートーク
「フリートーク」は本当にフリートークで、トピックを決めないままレッスンに臨みました。



南アフリカの先生だったので、南アフリカの文化や食事について色々と聞きました。
「Vetkoek」や「Koeksister」などの料理を教えてもらうことができ、英語力上達だけでなく、息抜きの意味でもこういったレッスンは重要だと感じました。
ただ、講師が日本語を話せるわけではないので、教材で全体の流れが決まっているものと比較すると、難易度は高めかもしれません。
日常英会話上級コース
「日常英会話コース」では日常英会話で使えるフレーズを、短めの例文や穴埋め問題、トピックに関して自由に話す時間を通して身につけていくコースです。
基本的に教材に従って上から進めていきます。
1日に複数の日常英会話コースを受講してしまうと、覚えなければいけないフレーズが多すぎて混乱してしまうかもしれません。
カランメソッド
「カランメソッド」の最初のレッスンでは、レベルチェックから始まりました。
ひたすら講師から質問されて、その質問に対して回答していく形式です。
カランメソッドの詳細について興味がある方は、下記記事をあわせてご覧ください。


良かった点
まず、レッスンを予約せずに受講できる点が非常に良いと感じました。
以前はQQEnglishでレッスンを受講していましたが、仕事で予定が変動しやすく、予約していてもなかなかレッスンを受講できない日が続いていました。
ネイティブキャンプでは、仕事が早く終わったらその場でレッスンに参加できますし、遅れても予約していたレッスンをキャンセルする必要もありません。



気持ち的にはすごく楽でした。
講師もフレンドリーで褒めてくれる講師が多かったイメージです。
分からないフレーズをしっかりと解説してくれたので、質も高いと感じました。
教材も自分のレベルと目的に合ったものを選択できれば、非常に効果的だと思います。
日本人カウンセラーとの面談も実施できるため、ネイティブキャンプの使い方や教材選択に困った方はぜひ試してみてください。
全体として、決まった時間のレッスンが難しく、目的に合わせてしっかりと英語力を伸ばしていきたい方にはおすすめです。
\ 7日間のレッスン受け放題で自分に合うかみてみよう! /
気になった点
ここからは、反対に気になった点をいくつかご紹介します。
まず、パソコンのブラウザとスマホアプリからレッスンを受講した場合でレッスンの受けやすさが大きく異なる点です。
僕はパソコンのブラウザから受講した際に、特にアメリカや南アフリカの先生など、遠くの国の方とのレッスンで遅延があり、会話が難しいと感じたことがありました。
半ば遠くの国の講師とのレッスンを諦めかけていましたが、スマホアプリから受講するとほとんど遅延なく快適にレッスンを受講できました。
そのため、パソコンからレッスンを受講し、遅延が気になる方はぜひアプリからレッスンを受講してみてください。



普通に回線が酷いだけの講師もいました。
画面がずっと固まっていた他、国によっては扇風機の音が大きすぎて講師の声が聞き取れないこともありました。
受け放題なので、ポイントなどが無駄になることはなく、途中退出して別の講師を選び直せば問題ないのですが、時間がない方は気になってしまうかもしれません。
ネイティブキャンプで無料体験レッスンを受講する方法
ネイティブキャンプの無料会員登録は5分もかからないので、興味がある方はぜひ登録してみてください。
ネイティブキャンプを無料で体験するためには、下記の4ステップが必要です。
ネイティブキャンプのホームページから無料会員登録をする
まずは下のボタンから公式ホームページに移動しましょう。
\ 7日間のレッスン受け放題はこちらから! /
その後、公式ページの右上にオレンジ枠白文字で表示された「新規登録をクリックします。(下記写真参照)


その後、下記のように
・メールアドレス
・パスワード
を入力する画面に移動するため、自分が登録したい内容を入力し、「続ける」をクリックします。


そこから先は流れに従いましょう。
・電話番号を用いたSMS認証
・プロフィール情報の入力
・クレジットカードの入力など
が必要となります。



ここまで終われば、会員登録完了です。
レッスンを予約する
次にレッスンを予約しましょう。
レッスン予約の際は、大きく以下の2つの方法から教材を選択しましょう。
・「教材」から選択
・「コース」から選択
「教材」から選択する際は、その名の通り好きな教材を選択できます。
一方で、「コース」は現在の英語スキルや目的に合わせて、複数の教材が組み合わさっています。
個人的なおすすめは、下記の通りです。
・5分間ディスカッション
・デイリーニュース
・日常英会話
・カランメソッド
講師を選択してレッスンに入る
教材の選択が終わったら、講師を選択してレッスンを受講しましょう。
早く自分に合った講師を見つけるためには、フィルタ機能を活用することをおすすめします。
フィルタ機能は下記手順で使用できます。
- 講師一覧の右上に表示されている虫眼鏡マークを選択します。
- 次に国籍や年齢、性別などから自分が話してみたい講師を絞り込みましょう。


講師を選ぶとレッスンが始まるため、自分がレッスンに集中できる環境で受講しましょう。
ちなみに、入室するとレッスン時間を選択する画面が表示されるため、自分の気分次第でどれくらいレッスンを受けたいかを決めましょう。
ネイティブキャンプの無料体験レッスンの回数
ネイティブキャンプの無料体験レッスンは、7日間受け放題で、回数は決まっていません。
ネイティブ講師受け放題プランも無料で体験できるため、今後ネイティブからレッスンを受講しようと考えている方はこちらを選択してみると良いでしょう。



いろいろな講師や教材を試してみて、あなたに合ったものを見つけてみてください。
ちなみにカランメソッドも受講できるので、まだ試したことがない方はぜひ一度体験してみてください。
\ 7日間のレッスン受け放題はこちらから! /
ネイティブキャンプの無料体験に必要なもの
ネイティブキャンプの無料体験に必要なものは下記の通りです。
ネイティブキャンプのアプリもしくは公式ページへのログイン
ネイティブキャンプでレッスンを受講する際は、SkypeやZoomなどの外部ツールではなく、ネイティブキャンプ独自の通信ツールを使用します。
パソコンからレッスンを受講する場合はネイティブキャンプのマイページへのログイン、タブレットやスマホからレッスンを受講する場合はネイティブキャンプのアプリを使用します。
アプリは下記からダウンロードできます。
イヤホン
次に、マイク付きのイヤホン、もしくはヘッドセットを用意しましょう。
講師の発言の聞き取りやすさやこちらの声の届きやすさが変わるため、ぜひ試してみてください。
下記は個人的におすすめのイヤホンです。
カメラ、マイク内蔵のパソコン
パソコンを使う場合は、カメラとマイクが内蔵されたパソコンも必要です。
カメラが内蔵されていない場合は、使っているパソコンで機能するWebカメラを購入しましょう。
もちろん、カメラ無しでもレッスンは受講できますが、お互いに表情が分かることでよりレッスンを楽しめるようになりますよ。
ネイティブキャンプで無料体験を受ける際のポイント
それでは、ネイティブキャンプで無料体験レッスンを受講する際のポイントをご紹介します。
自身が受講したい講師と教材を選ぶ
今後ネイティブキャンプのレッスンを受講すると仮定して、気になる講師や教材を選んで受講しましょう。



レッスン受け放題なので、気になる教材を全部受けてみる勢いで良いと思います。
例えば、ビジネス英会話を目的とする場合は、ビジネス英会話の教材を確認すると良いでしょう。
また、有料コースでネイティブ講師受け放題プランを考えていない場合は、フィリピン人の先生などノンネイティブ講師からのレッスンを受けることをおすすめします。
ネイティブ講師プランだけに注目せず、さまざまな講師からレッスンを受けることで有料プランに移行した後のイメージが湧きやすくなることでしょう。
自己紹介文を考えておく
これから始めて英会話レッスンを受験する方や、英語を話し慣れていない方は、レッスン前に簡単な自己紹介を考えておきましょう。
最初に自己紹介が必要となることが多いため、自分の名前や住んでいる国、自分の趣味や好きな食べ物などを盛り込んだ文章を考えておくことをおすすめします。
使いたい英文をまとめておく
自分で教材やアプリを使って新しいフレーズや英文を学習している場合は、レッスン中に使いたい英文やフレーズを、事前にノートや暗記帳アプリにまとめておきましょう。
レッスン内でどのようにそのフレーズを使うのかを事前に確認し、実際に使うことで表現が身につきやすくなります。



使える表現を増やすことで、自分の考えを流暢に話せるようになるため、ぜひ試してみてください。
ネイティブキャンプで無料体験を受ける際の注意点
ネイティブキャンプで無料体験を受ける際は以下にご注意ください。
・登録前にキャンペーン情報を確認する
・パソコンのブラウザよりもスマホアプリを使ってみる
・無料期間が終わると自動で料金を請求されるので、違うと思ったら無料期間終了前に解約する
登録前にキャンペーン情報を確認する
登録前にキャンペーン情報を確認することでお得にレッスンを受講できる場合があります。
ネイティブキャンプでは有料プランへの移行で「Amazonギフト券5,000円分プレゼント」するキャンペーンが定期的に実施されています。



登録前にキャンペーンが実施されていないか確認しようね。
パソコンのブラウザよりもスマホアプリを使ってみる
パソコンのブラウザからレッスンを受講して接続が上手くいかなかった場合は、スマホアプリでの受講も検討してみてください。
もちろん、画面サイズの問題もあるため、一概にスマホでの受講が良いとは言えませんが、接続は良くなることでしょう。
無料期間が終わると自動で料金を請求されるので、違うと思ったら無料期間終了前に解約する
ネイティブキャンプでは、無料会員登録の時点でクレジットカード情報を入力する必要があります。
無料期間が終わると自動で料金を請求されてしまうため、続けるつもりがない場合は無料期間終了前に解約する必要があります。
退会方法の詳細は以下の記事をご覧ください。


ネイティブキャンプの無料体験に関するQ&A
それでは最後に、ネイティブキャンプの無料体験に関するQ&Aを確認していきましょう。
ネイティブキャンプでは無料体験の段階でクレジットカードの登録が必要ですか?
はい、無料体験登録にはクレジットカードの情報が必要です。
無料期間が終了すると自動的に課金されるため注意してください。
ネイティブキャンプの無料体験中にはどこの国の講師を選ぶことができますか?
無料体験中はそこの国の講師であっても基本的には自由に選ぶことができます。
無料体験中のレッスン受講回数に制限はありますか?
無料体験期間中のレッスン受講回数に制限はありません。
ネイティブキャンプでレッスンを受講し続けるかを決めることができるまでレッスンを受講すると良いでしょう。
まとめ
本記事では、僕がネイティブキャンプの無料体験レッスンを受講した感想や受講までの流れなどを紹介しました。
ネイティブキャンプでは、予約不要で好きなタイミングでレッスンを受講できるため、スケジュールが変わりやすい方におすすめです。



無料体験期間中に、ビジネス系からカランメソッド、日常英会話などを好きなだけ試せますよ。
無料体験期間を過ぎると自動で有料プランに移行してしまう点を除くと、非常に良心的であると言えるでしょう。
もしネイティブキャンプが気になっている場合は、ぜひ無料体験登録をしてシステムや雰囲気が自分に合っているかどうかを試してみてください!
\ 7日間のレッスン受け放題を試そう! /