SantaアルクはTOEIC対策用アプリで、AIが分析した結果をもとに一人ひとりに最適な問題を出すことで有名です。

え、そんなことできるの?口コミとか気になる。



今回はSantaアルクの評判とか口コミを見ていこうね。
本記事では、Santaアルクが気になるけどいまいち特徴や評判が分かっていない方に向けて、下記を紹介します。
- Santaアルクを使ったTOEIC対策のポジティブな評判
- Santaアルクを使ったTOEIC対策のネガティブな評判
- 僕のSantaアルクの体験レビュー



無料で体験するかを決める判断材料になるのでぜひ最後までご覧ください。
まだ、Santaアルクの概要や特徴があんまり把握できていない方は下記記事もあわせてご覧ください。


Santaアルクを使ったTOEIC対策のポジティブな評判
それではまず、Santaアルクを使ってTOEIC対策を行なった方のポジティブな評判を確認していきます。
予測スコアの精度が高い
まずは、Santaアルクに搭載されているAIの精度の高さについての評判が多数見受けられました。
疑念を抱いている方も多かったのですが、僕もスコア診断の結果が前回の試験結果に近かったので信じています。



マイナス20点のスコアでした。
たった12問でこの精度となると、問題を解き進めることでさらに正確なスコア予測が実現できることでしょう。
こういった診断試験を受験することで、自分の現在のレベルを知った上で学習計画が立てやすくなります。
このスコア診断はSantaへの登録時に無料で受験できるので興味がある方は試してみてください。
ちなみに、僕が実際にスコア診断を受けた結果は下記記事でご紹介しています。


実はコスパが良い
Santaアルクの有料版の1ヶ月ごとに更新されるプランは月額5,980円で利用できます。
少し料金が高いと感じる方も多いと思いますが、キャンペーン中に年間プランを購入することで、月額1,000円以下に抑えることも可能です。



タイミングが重要だね。
新生活応援キャンペーンでは、下記の通り、一年間使い放題プランを11,800円で購入できます。


月額に換算すると983円と非常にお得ですね。
Santaではこのようなお得なキャンペーンが不定期で行われます。
そのため、コスパよく利用したい方は有料プランへの移行タイミングを待ってみても良いかもしれません。
キャンペーンの頻度はそこそこ高いので、こまめにアプリ内のキャンペーン情報をチェックすると良いでしょう。
効率良く勉強ができる
Santaアルクを使うことで、効率良くTOEICを対策できます。
補助的な使い方にはなりますが、無料でもある程度使えるので、効率良くTOEIC対策ができるようになります。
有料版もキャンペーンを活用することで、低価格で購入できるので、特に移動時間が長い方にはおすすめです。



会社のお昼休みなどでも、アプリであれば気兼ねなく使用できますね。
勉強がリアルタイムでスコアに反映されるのでモチベが上がる
Santaアルクは問題を解くとリアルタイムで予測スコアが更新されていきます。
そのため、反対に勉強してもスコアが下がってしまうこともありますが、気長に学習を続けましょう。
一喜一憂してしまうとストレスになってしまうため、あくまで参考程度にとどめましょう。
無料でもそこそこ使える
Santaアルクは無料でも使用できます。
講義動画の視聴やAIによる出題(回数制限あり)などが使えるため、その他の教材と並行して使う場合は無料版でも問題ないと思います。
アプリダウンロード後のスコア診断も無料なので、興味がある方は使ってみてください。
ちなみに、Santaアルクの無料で使える範囲は別記事で紹介しているため、興味がある方はそちらもご覧ください。
Santaアルクを使ったTOEIC対策のネガティブな評判
一方で、Santaアルクを使ったTOEIC対策に関するネガティブな評判には下記のようなものがありました。
問題が難しくてやる気がなくなる
口コミを見ていると、問題が難しくてやる気がなくなってしまうこともあるようです。
特にSantaでは、自分のレベルに合った問題がAIによって出題されるため、自分が解けるか解けないかの問題がずっと出されてしまうんです。



スコアアップって意味では効率的じゃない?



うん。でも自分が簡単に解ける問題が少なくて連続で間違えちゃうと落ち込むかも。
定期的に参考書やその他アプリで自分が解ける問題が増えていることを実感できれば、モチベーションは維持しやすいと思います。
Santaアルクの難易度の詳細は以下の記事をご覧ください。


バグが多い
イマイチな点が、まず日本語が誤字が多かったり、句読点がなくすごい読みづらかったりします。
それから、日本のTOEICの世界では、ビジネスでネガティブなイベントは基本起こらないってどのテキストでも書かれてるのですが、こちらのアプリの問題では、解雇とか業績不調とか、そんな内容がとても多い気がします…
App Store
無料ここまで使えるのは凄いです。有料版も良心的な価格だと思います。 ただ、単語学習の時最後の問題で必ずフリーズします。改善して欲しいです。それとも無料版だとそうなってしまうのでしょうか。 広告ブロックアプリなどは削除しています。OSも最新です。
Google Play Store
また、バグが多いことも複数報告されていました。
動作環境や使用する時間帯などで、ボタンが押せなくなったり、アプリがフリーズしてしまったりするようです。



僕が実際に使った時は全くバグもなく正常に動いていました。
Santaアルク自体は2023年7月3日からリリースされているようなので、今後少しずつバグが減ることに期待しましょう。
Santaアルクの体験レビュー
それでは、Santaアルクの無料版を使ってみた感想をご紹介します。
Santaアルクでは、
- AIによる無料のTOEICスコア診断
- 分析レポートの確認
- おすすめ問題の回答
- 講義動画の視聴
などの機能を使用しました。
正直、無料版のみでTOEICを対策するのは難しいと思いました。
しかし、診断テストから苦手分野を把握したり、講義で苦手分野を勉強したりすることで、TOEIC学習の補助としては効果的だと感じました。
特に、AIによる無料のTOEICスコア診断では、12個の問題を解くだけで、自分のスコアから-20点の結果が出ました。
また、AIによるおすすめ問題では、自分が解けるか微妙なラインの問題が出るので、一日数問解くだけでも実力がつくと思いました。



まだ試したことがない方は、まずは無料のスコア診断を受講してみましょう。
苦手分野を分析してから自分の学習に取り組むことで、効率良くスコアアップを目指せます。
アプリは無料で下記からダウンロードできるので、興味がある方は無料版だけでも使ってみてください!
まとめ
本記事では、Santaアルクの口コミ・評判や僕が実際に無料版を使ってみた体験レビューをご紹介しました。
特に、AIのTOEICスコア予測精度が高いことに関して言及されていることが多いように感じました。
一方で、AIが自分のレベルを解析し、それに合わせた問題が出るため、難易度が高いという意見もありました。



その分TOEICスコアの向上も見込めることでしょう。
興味がある方はぜひ一度無料体験でスコア診断を受けてみてください!
ちなみに、僕が実際にスコア診断を受けた結果やスコア診断の受験方法は下記記事で紹介しているため、興味がある方はあわせてご覧ください。

