皆さんこんにちは、OtterEnglishのブログへようこそ。
本ブログでは
◆これからTOEICで高得点を取りたい方
◆英語が話せるようになるための効果的な勉強方法を知りたい方
◆英会話を始めたいので英会話スクールの特徴や体験の雰囲気を知りたい方
などに向けての情報発信を行っていきます。
特に社会人としてこれから英語を使う機会に備えて勉強をしておきたい、趣味程度でも少し英語に興味があって勉強してみたい、等ございましたらぜひご覧ください。
✨OtterEnglish著者の経歴や保有資格については別記事でご紹介しています。
英語でこんなお悩みをお持ちの方におススメ

TOEIC
- 転職、出世等に必要なので高得点を取りたい方
- 社内TOEIC対策で効率よく点数を取りたい
- おススメの教材や学習方法を知りたい
スピーキング
- 実務で使うことになるので勉強を開始したい
- 少しずつ時間をかけてでも話せるようになりたい
- おススメの勉強方法や教材を知りたい


英会話スクール
- 英会話スクールで効率よく勉強したい
- コスパが良い英会話スクールに通いたい
- 色々な英会話スクールを体験した感想を詳しく知りたい
そうは言われても、どこから見たら良いか分からない…
そんな方はぜひ下記記事からご覧ください。
どこから始めたら良いか分からない方へのおススメ

TOEIC初心者にまず知っておいてほしいこと
英語初心者が短期間で英会話が
できるようなるための勉強法


オンライン英会話スクール10社まとめ!
キャンペーン情報も記載!
気になる点や試してみて欲しいコンテンツのリクエスト等ありましたら、お気軽にTwitterやInstagramからお問い合わせください。
英会話に役立つフレーズのご紹介、英語の勉強方法(英検、TOEIC、英会話などなど)、その他英語に関するお役立ち情報などを更新しています。

Instagram:
ID: @otterenglish_official
https://www.instagram.com/otterenglish_official/
X (旧Twitter):
ID: @OtterEnglish_O
https://twitter.com/OtterEnglish_O
-
スタディサプリTOEICとは?概要や特徴やメリットデメリットを詳細解説!
スタディサプリTOEICの概要や特徴を知りたい方に向けて、メリットやデメリットを含む、必要となる情報をまとめてご紹介します。 -
レアジョブで無料体験レッスンを受講してみた感想と受け方を徹底解説!
本記事では、レアジョブで無料体験レッスンを受講した結果をご紹介します。体験レッスン中に受講できるレベルチェックの結果も含めて、僕の感想や受け方の詳細をご紹介します。 -
スタディサプリTOEICは無料でどこまで使える?無料体験の注意点もご紹介!
スタディサプリTOEICが無料で使える範囲が気になる方に向けて、無料体験で使える機能や無料体験する方法、注意点も含めて詳しく紹介します。 -
オンライン英会話hanasoは初心者にオススメ?特徴や評判を徹底解説!
hanasoは、復習に特化したメソッドを採用し、顧客満足度が高いオンライン英会話スクールです。この記事では、hanasoの基本情報、特徴、料金プラン、そして実際の体験レビューや口コミを徹底的に解説しています。 -
TOEIC Part3と4が聞き取れない?!高得点のコツは先読みってほんと?
TOEICのPart3とPart4が聞き取れない理由として、集中力が続かないこと、会話の種類が多くて混乱してしまうことが挙げられます。Part3と4はリスニングの大部分を占めるため、コツを身につけて高得点が取れるように対策していきましょう。 -
スタディサプリTOEICは300点台の人におすすめ?注意点も含めて徹底解説
本記事では、現在のTOEICスコアが300点台でスタディサプリのTOEICコースに登録するかを悩んでいる方に向けて、おすすめしたい理由や注意点をまとめてご紹介します。 -
Hapa英会話を使った英語学習の方法や注意点をご紹介!
ジュン・セニサックさんが提供するHapa英会話を使った英語学習の方法をご紹介します。Hapa英会話のYoutubeやInstagramなどを組み合わせながら、効果的に英語力を高める方法をご覧ください。 -
スピフルは無料期間で簡単に解約できる?注意点もあわせてご紹介!
スピフルの無料トライアルを試したいと考えていても、無料期間で解約できるのか、何に注意するべきか分からないと踏み切れないですよね。そこで、本記事では、それらをまとめてご紹介します。 -
ネイティブキャンプでカランメソッドを受講する際の料金体系について徹底解説!
ネイティブキャンプへの登録を考えている方は、「カランメソッド」が目的であることも多いと思います。 ネイティブキャンプは数少ないカラン機構の正式認定校であり、教…